パソコン、不具合のためブログ更新出来ません
今しばらくお待ちください
「金沢JAZZ STREET2016」
まちなかに、音楽があふれる3日間 9/17・18・19
今晩は、しいのき迎賓館広場の「肉フェス」で食事をしてから7:00~四高記念公園のJazzを楽しむ予定でしたが肉フェスの口コミが芳しくないので、それならばとオインクさんで美味しいワインとお料理を食べてからjazzに変更
相変わらず満席の人気店です。
野菜サラダは大きな厚切りベーコンソテー添え(っていうか野菜添えww)
*ホタテのムース *さんまのテリーヌ *豚たんの昆布〆 *トンとろ、米沢豚の燻製 *ローストポーク
能登島豚のグリルはリブ肉で脂もさっぱりと香ばしい
食事が終わるといきなりの豪雨に襲われ、慌てて帰宅しました
桂子さんより東京土産のラスクいただきました。ご馳走様で~す
今夜は中秋の名月旧暦の8月15日にあたる『十五夜』西暦でも15日になるのは46年ぶりとか・・
7:00~兼六園ライトアップ無料開放だったので久しぶりにDAとお散歩に出かけました
兼六園を抜けて出羽町の護国神社の月、金沢神社の鳳凰の尻尾に満月が重なるのには少し時間が早すぎたようです
明日から就職活動解禁で祈願に来ていた県工(石川県立高校)の女子三人組をパチリ(顔出しOKですって)
*広坂を下り、石浦神社の月 *21美の月
万里子さんから「バターナッツかぼちゃ」と「すだち」をいただきました
スープにするととても美味しいかぼちゃです。メンバーの皆さんにも準備してくださいました
いつもご馳走様です
すだちは秋刀魚の塩焼きですね!そう言えば今年はまだ秋刀魚をいただいてません
お買い物行けなくても冷蔵庫が空っぽでも2人分の夕飯は何とかできるものですww
チーズ、生ハム、アボガド
常備してるホテル仕様のレンチンパック、ソースが結構美味しいんです
コストコの桜とりももは小分け冷凍してあるので、プランターの九条ネギと串なし焼き鳥に
教室の残りのちくわパンとコーンパン、ビールでいただきま~す
みんなでわいわい、ニョッキを作っています
yo-koさんの新婚旅行(マレーシアの島)お土産クッキー
結婚式と新婚旅行のお写真を見ながら、皆さんと「幸せのおすそ分け」をいただきました
サラダは大きめのカップに入れてみました
じゃが芋のニョッキはモチモチやわらか
リクエストの「コーヒーフィナンシェ」
9/2 富澤商店でのお買い物帰り、久しぶりに「むらはた」でお一人パフェ桃は終了でイチジクパフェ¥1000
イチジク大好きな私には4個使いのパフェは大満足
9/6 砺波の農園カフェ「長者」さんでランチとパフェいただきました
古民家カフェです(昔は倉庫カフェだったんですが・・)11:30に到着したのですが満席です
私はミニパフェ付あなごちらしランチ DAはローストビーフランチ
食後のブルーベリーパフェはミニで十分、とても美味しゅうございました
お持ち帰りのお団子を車の中でペロリンチョww柔らかすぎてコシがなかった
イオンモール砺波の量り売りデリカで*レバー照焼き *さんまマリネ *エビチリ 少量なので¥324
冷蔵庫の味玉、カマンベール、生ハムで簡単おつまみ 今ではこんな手抜きも許される(笑)
今日は*まきまきちくわパン*クリームパンを作ります。1年生はまだまだ麺棒のかけ方に問題があるようです
どうしたら、上手く伝えられるか、日々勉強です
近くの農家レストランに依頼された「エゴマのガレット」が上手く焼けないというので少しアドバイス
なかなかの出来です。エゴマが香ばしい。熱いうちに麺棒に巻き付けてチュイールにもしてみました
お菓子班のブラウニーとフルーツケーキ、ポンデケージョ
体調が悪くて本日お休みのNさん、夏バテかしら?早く良くなるようお祈りしています
えだまめのリュステック、来月予告のライ麦パン、押水イチジクの生ハム巻
万能トマトドレッシングでニョッキを和えました。冷製パスタやトマト煮込みなどいろいろ使えて重宝します
カップに詰めてお持ち帰りします
本日よりクスパ『パルスイート カロリーゼロ』サンプリングキャンペーンに参加しています
お一人様一個お渡ししています
教室が終わってから万能酵母液を作りました
無農薬有機玄米20g、有機黒砂糖65g、天然塩7g、水200ccをペットボトルに入れて、シャカシャカして24時間
1/3量に1Lの水を加え24時間、更に1Ⅼの水を加えたものを飲用します。今回が2回目になります
効果があるといいね
本日はお二人、12:30に帰りたいとの事で、段取りを変えて、無駄話もやめて(笑)サクサク作業したおかげで12:00に試食できました 最近ハマっている味玉、好評でにんまり
クープも慣れた手つきで入れてます
スフレは前日に焼いて冷蔵庫で冷やしたものを試食していただきました
リエットはココットに詰めてお持ち帰り
9月に入りましたが、まだまだお暑いです。体調管理にお気をつけて
カレンズとゴールデン2種類のレーズンとクルミを使ったライ麦パンです
焼きたてはもちろん、少し締まってきたものを薄くスライスしてクリチを塗っていただくと、とても幸せ(笑)
簡単に作るリエットもバケットにのっけてワインにあぅあぅ~
小さなホーロー製のお鍋に詰めてみました。このお鍋、おままごとセットの一つです
昔ながらのカスタードクリームとクリームチーズ生地を湯せん焼きしたスフレケーキです
フォークを入れるとしゅわしゅわ~って音します
今月のパンアフターはこのメニューで進めてまいります
まだ、空席ございます。ご希望の方のご参加お待ちしています