おはようございます
今日も暑くなりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最上階の露天で高山の町を眺めながら朝風呂
してます
アルピナの朝食も評価高いのですが淹れたてコーヒーの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
イーグルカフェへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
がが~んいつの間にかなくなっていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
気を取り直して喫茶店探しをしましたが8時から開いてる店はなく
朝抜きを覚悟したころ、丹生川で素敵なハム工場を見つけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f2/980ca3a4ccdec5f58131b9c6e0286d4c_s.jpg)
レストラン貸しきり状態で優雅に朝食できました 焼きソーセージはもちろん手作りパンに自家製バターも美味しゅうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/22/2394f7691d28bf79fc06df0c883ce778_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
は平湯温泉から阿房トンネルを抜けて安曇野へ・・今回は上高地スルーします・・途中「風穴の里」で奈川村の赤カブ漬けと野沢菜漬けを購入(山奥のおばちゃんが作った防腐剤や着色料など無添加のお奨め商品です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/58/d55016baa7da75d693b8ff44f423b780_s.jpg)
安曇野は見所いっぱいの高原です。DAが私のために天然酵母のパン屋さんを検索してナビにポイントしてあったのですが悉く臨時休業でがっかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/a7/8a5b02246287469c94ff53ab6ee8bf8b_s.jpg)
ランチに決めていた「ガルニ」は別荘地からかなり外れた山道の一軒家にもかかわらず県外ナンバーで埋め尽くされています
満員なのと蚊取り線香と煙草の臭いに耐え切れず、ここはスルーします
代わりにみっけたレストラン「VARIE」駐車場は松本、長野ナンバーばかり、地元の人気店なのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/02/e405299272befe8f64cebe9b59911f13_s.jpg)
インテリアもお洒落で店内はマダムでいっぱい(笑)リアルタイムで席が空きラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/4a/842c7025e465a48088980f22babbea48_s.jpg)
おつまみにシュケットなんぞ出てきます 最近はwifiが繋がるお店が増えて待ち時間にipadサクサク出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/0f/dd7f8fccbb56ee7d584834e8ed8e1dc5_s.jpg)
DAは若鶏のグリル・バーベキューソース添え 私はハンバーグ&五穀米です サラダもうまし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
飲み物付で¥1200 コスパ最高
今日はふられてラッキー
人生楽ありゃ苦もあるさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最上階の露天で高山の町を眺めながら朝風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
アルピナの朝食も評価高いのですが淹れたてコーヒーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
がが~んいつの間にかなくなっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
気を取り直して喫茶店探しをしましたが8時から開いてる店はなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c1/e2385e3632663fb8e4ef8af3d37d0d12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/44/f0aa248ee66ca3b036005f7490159139_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/ae/ad64238c67cfc6bd9e70ca6601f3185e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f2/980ca3a4ccdec5f58131b9c6e0286d4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/19/3c9cf7bef4bfd215e868699b0470e8c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/30/3781475d3c08d6a2029a458cfae3dc8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/3e/d70896c369915fa8f0594315d0242107_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/0a/eb98e87ff77ce2fe5371cde95907875e_s.jpg)
レストラン貸しきり状態で優雅に朝食できました 焼きソーセージはもちろん手作りパンに自家製バターも美味しゅうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/22/2394f7691d28bf79fc06df0c883ce778_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4a/f1311f8395eb0e48655b732dda1a34aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/d8/5438128433920028c4d3ec973e9cc0da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/58/d55016baa7da75d693b8ff44f423b780_s.jpg)
安曇野は見所いっぱいの高原です。DAが私のために天然酵母のパン屋さんを検索してナビにポイントしてあったのですが悉く臨時休業でがっかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/f7/a862ee11c04a5f5b931291d3f6c60ff0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/a7/8a5b02246287469c94ff53ab6ee8bf8b_s.jpg)
ランチに決めていた「ガルニ」は別荘地からかなり外れた山道の一軒家にもかかわらず県外ナンバーで埋め尽くされています
満員なのと蚊取り線香と煙草の臭いに耐え切れず、ここはスルーします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/98/cdba0cc04c73de662d2500445941d77d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/31/b6c4d1b77d4abec1bf354cd73ec1168c_s.jpg)
代わりにみっけたレストラン「VARIE」駐車場は松本、長野ナンバーばかり、地元の人気店なのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/ee/21a94fc0030668344e85db36c1c4573a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/02/e405299272befe8f64cebe9b59911f13_s.jpg)
インテリアもお洒落で店内はマダムでいっぱい(笑)リアルタイムで席が空きラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/68/c0172934c578832defda7c68b9f353de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/4a/842c7025e465a48088980f22babbea48_s.jpg)
おつまみにシュケットなんぞ出てきます 最近はwifiが繋がるお店が増えて待ち時間にipadサクサク出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/61/4013fc3cc8ac02282c75b767b1e1a3a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/0f/dd7f8fccbb56ee7d584834e8ed8e1dc5_s.jpg)
DAは若鶏のグリル・バーベキューソース添え 私はハンバーグ&五穀米です サラダもうまし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
飲み物付で¥1200 コスパ最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
先週行った高山帰りコースを逆にたどっていきます
金沢9:00出発、八尾を通り神岡から神原峠を越えて古川を抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/3e52a0c24064d2b580290a27fe54ae0f.jpg)
ここでDAに食べさせたかった牧成舎のミルクもなかを・・
高山に入ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
ちょうどお昼時
DAが検索してここと決めたお蕎麦屋さんは臨時休業![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
町をぷらぷらしてると駄菓子やさんに夏の風物詩の水まんじゅうや冷やしラムネが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/03/eab86f66df96e89c6de85a40b23af0d1_s.jpg)
作家森村誠一がお勧めの蕎麦屋を見つけ、
朴葉そばをいただく
・・感想は可もなく不可もなく(笑)
今夜は高山泊まり(ホテルアルピナ高山)なので酒造五軒巡りで利き酒を堪能![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
¥200~¥300で楽しめます・・・因みにお勧めは二木酒造の大吟醸「氷室」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/7d/44311904ca90b16d544e566775eded1b_s.jpg)
大好きな早蕨のいわきやさんも臨時休業です
お盆休みのピークが過ぎてのお休み店が結構多いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/eb/b79d4affdc979356fdf6606e80bd27e3_s.jpg)
ほろ酔いでホテル
に入り、温泉
に浸かってベットに横になったら10時まで爆酔
(笑)
予定していたステーキやさんは当然クローズ
ぶらりと入った居酒屋さんも
かった
金沢9:00出発、八尾を通り神岡から神原峠を越えて古川を抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/3e52a0c24064d2b580290a27fe54ae0f.jpg)
ここでDAに食べさせたかった牧成舎のミルクもなかを・・
高山に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
町をぷらぷらしてると駄菓子やさんに夏の風物詩の水まんじゅうや冷やしラムネが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/03/eab86f66df96e89c6de85a40b23af0d1_s.jpg)
作家森村誠一がお勧めの蕎麦屋を見つけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/50/3b956abcaf006cbcfb25996d1346e68d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/a7/5f724748014e68f43d575d8c7ff52c76_s.jpg)
今夜は高山泊まり(ホテルアルピナ高山)なので酒造五軒巡りで利き酒を堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/f1/cd553bb82346f7ede67194686b8cdfd9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/da/1b37ec5b35a1d1bf65d95384bec36a4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/43/189304ed6a5cccd8cdf4491e89f14f3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/ac/18fd81eaf96ed7e2e0ca5ce35df140c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/cd/730e9dd1398b104428532b41d0ebc1cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/e8/83f541ca9827a43b4e94aba2cc44fa41_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/90/fc53e00b1ecb699c5fb6aa21a6010a93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/89/37c6042a31aebbc8b0515ee675ee521a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/7d/44311904ca90b16d544e566775eded1b_s.jpg)
大好きな早蕨のいわきやさんも臨時休業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/eb/b79d4affdc979356fdf6606e80bd27e3_s.jpg)
ほろ酔いでホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0044.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
予定していたステーキやさんは当然クローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/90/9c24e1fc6a2aa3defe99e00c0bb92dc4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/0d89ac818ea7e71b5469d984e4cc11a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/89/1a3d4dba4343d11a1de2bf6e97eaada3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/f0/3477c51c195b636258857f90f52a5bc4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/67/13d66fa2d619d6595b6027f74ec34656_s.jpg)
宿からトランブルーさんが近いのでちょっと寄ってみることにしました
9時ですでに整理券は19番目、9時半オープンでお買い物が出来たのは10時半 お一人様8個限定でデニッシュ食パン1/2本¥980を2個と写真の6個で¥3500くらいでした(長い時間待たされて限定8個って言われたら無理にでも買っちゃいますものね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/d5/ce5e29c5a593eb0ed2a16dfb0ae2f48f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/9b/175a9ba4667ff486b4be59e6c7926b1e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/1e/2ccf0f29964f905a5d4b84f1dc2f963a_s.jpg)
白磁器に染付け、赤絵など九谷、有田、京焼の影響を受けてはいますが、渋草独特の鮮やかな青や筆のやや太目のところが却って今風です。興味のある方はこういうお店に足を延ばしてみるのもよろしいのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b2/6108f1801d2c104d56c0785a0aacd2ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/05/0bc892e991f3f9972e4aa7bd85983f4f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/73/f2d5eeb8df7d8c6c446c6fd9cb0ff97d_s.jpg)
またしても大沢野の手前を八尾方面にショートカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/bc/8c004d8bf9fd22e8cf983abaa18b7a7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/3a/e767337a511a48eba393373c2369735d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/d9/2f38e9f47985f3ab4f0249cf497dbd43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/74/d6f7ea9f1bd326becef61c6e7d68ec07_s.jpg)
お昼は八尾の街中でお蕎麦を食べ、知り合いの骨董屋さんに顔を出し「高野もなか」で最中アイス¥100と最中皮¥250を購入
HIROKOさんのご希望で小矢部のトライフルワース・アンティークスにも寄り道して充実した楽しい旅でした
ず~~~っと運転してくださったHIROKOさんに感謝です
ず~~~っと読んでくださった皆様にも感謝です
お友達のTWINCLEさんの作品展が郡上八幡で24~26日催われます
今回はお友達のHIROKO先生と二人旅です(どうせだから高山で泊まって遊んでいこう)
9:30にお迎えに来て頂いて高速で一路郡上八幡へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
お昼着。鰻の名店「魚虎」さんで腹ごしらえです こちらではかなりしっかりとカリカリに焼いてあります
この鮎、実はサンプルです
郡上八幡はサンプル作りでも有名なんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
郡上八幡作品展
サロン隣の齋藤美術館併設のカフェ・町家さいとうでお茶を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/3a/953e96f3649b0c52f3c8f7ed531d5950_s.jpg)
中庭・奥庭を涼しい風が抜ける京風古民家カフェです
「やなか水のこみち」いたるところに生活水が点在します。水飲み場をよ~く見るとトンボ玉のひとつひとつが顔ですよ~(クリックしてみて)
郡上八幡城に上って町を一望、吉田川が堀の役目をしているのがわかります
今回はお友達のHIROKO先生と二人旅です(どうせだから高山で泊まって遊んでいこう)
9:30にお迎えに来て頂いて高速で一路郡上八幡へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
お昼着。鰻の名店「魚虎」さんで腹ごしらえです こちらではかなりしっかりとカリカリに焼いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/9e/7deec720e5869c9b5918c2950e959e33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/fa/4bd07c14495ea9e242dfa45e53a552d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/3c/6be140750c8ff5c033faa962366522ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
郡上八幡作品展
サロン隣の齋藤美術館併設のカフェ・町家さいとうでお茶を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/63/50e5ddbdef92167624cf2657bdd76acc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/3a/953e96f3649b0c52f3c8f7ed531d5950_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/5e/2fe85eab9525dfc833d799364f7e5bde_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/41/7f79f751f228533907fb2c56158f8346_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/f0/86e6d6b13b120c1a6bdbcf711770af0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/bd/ebcaa4b2edf3d53e7f8b5b25319d61b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/46/05adba218c866d52dff112a12c222357_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/55/42227b8739227d5a7a08f6d1cd82973b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/b1/73354cf7bf6df9879a05b74465dec33a_s.jpg)
ETUKOさんにいただいた手作りのきゅうりのQちゃん
美味しくって作り方を教えていただき、4回作りました 冷蔵庫の中で在庫が途切れることはありません(笑)
材料
大きめきゅうり10~12本(1.5kg)
しょう油 300cc
本みりん 200cc
酢 30cc
しょうが千切り 適宜
唐辛子小口切り 適宜
きゅうりのQちゃん
作り方
*沸騰させた湯の中にきゅうりを丸ごと入れて2分間ゆで火を止め冷ます(蓋はしない)
*水を捨て、新しく沸騰させた湯の中で更に2分・・冷ます
*きゅうりを薄切りスライスする
*固く絞る(私は3回ぐらい絞ります)
*鍋に調味料を全部入れて沸騰させる
*絞ったきゅうりを入れて冷ます
*容器に入れ、冷蔵庫で保存
美味しくって作り方を教えていただき、4回作りました 冷蔵庫の中で在庫が途切れることはありません(笑)
材料
大きめきゅうり10~12本(1.5kg)
しょう油 300cc
本みりん 200cc
酢 30cc
しょうが千切り 適宜
唐辛子小口切り 適宜
きゅうりのQちゃん
作り方
*沸騰させた湯の中にきゅうりを丸ごと入れて2分間ゆで火を止め冷ます(蓋はしない)
*水を捨て、新しく沸騰させた湯の中で更に2分・・冷ます
*きゅうりを薄切りスライスする
*固く絞る(私は3回ぐらい絞ります)
*鍋に調味料を全部入れて沸騰させる
*絞ったきゅうりを入れて冷ます
*容器に入れ、冷蔵庫で保存
今日のパンアフターはリクエストメニュー「ケーク・サレ」「ちんすこう」「トマトドレッシング」の3品です
私のオリジナルは玉ねぎ飴炒めとエダムチーズ粉が必ず入ります。
本日のケークサレは赤・黄パブリカ、シメジ、ベーコン、アスパラが入ってます
ビールやワインにもよく合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/6d76d3eb2d4476a77005f51c7181e0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/9b/6c89b767457969f54e407a3efd09cc4d_s.jpg)
トマトドレッシングは玉ねぎ、にんにく、カットトマト、オリーブオイル、アップルビネガー、蜂蜜、塩こしょうをFPでガッ~と混ぜるだけの簡単なものですがサラダ、フライ、鶏ソテー、冷麺、冷奴と何でもマッチする万能だれです
今日は手打ち冷製パスタで召し上がっていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/62246a2dd4d8e7e985500cb44e2d1c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/fb44236d7a58f6f0f909ee43d892ae22.jpg)
24日に郡上八幡で作品展をするTwinkleさんにお祝いのプレートと隅っこにでも飾っていただこうと向日葵30本作りました
喜んでもらえるとうれしいな~
私のオリジナルは玉ねぎ飴炒めとエダムチーズ粉が必ず入ります。
本日のケークサレは赤・黄パブリカ、シメジ、ベーコン、アスパラが入ってます
ビールやワインにもよく合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/6d76d3eb2d4476a77005f51c7181e0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/9b/6c89b767457969f54e407a3efd09cc4d_s.jpg)
トマトドレッシングは玉ねぎ、にんにく、カットトマト、オリーブオイル、アップルビネガー、蜂蜜、塩こしょうをFPでガッ~と混ぜるだけの簡単なものですがサラダ、フライ、鶏ソテー、冷麺、冷奴と何でもマッチする万能だれです
今日は手打ち冷製パスタで召し上がっていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/62246a2dd4d8e7e985500cb44e2d1c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/fb44236d7a58f6f0f909ee43d892ae22.jpg)
24日に郡上八幡で作品展をするTwinkleさんにお祝いのプレートと隅っこにでも飾っていただこうと向日葵30本作りました
喜んでもらえるとうれしいな~
温室の中には沢山の蝶が群れ飛んでいます 危害を与えないことが解るかのように傍に寄っても逃げません
蜜皿にはミツを吸いに多くの蝶が集まってきます
いろいろな展示方法で興味が掻き立てられます
クイズラリーに挑戦
蝶の温室は水場や滝、小川が作られ楽園のようです
DAの血糖値が低下してきたので(笑)和田屋さん直営の甘味処でいっぷくです
あずき寒天
草餅入り善哉
クリーム小豆
どれも大納言あずきがたっぷり、丁寧に作ってあり美味しいです
HARUは白山神社が初めてだったのでお参りしてきました。おみくじは末吉、勉学はげめ(笑)
境内のそこ彼処に青竹でつくった霊水ミストが配されています ご神木に囲まれてひんやり別天地です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/46/91ac51e75464004030da3bf73aa11647_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/6a/8837d66e10eaf64eca078e00dd045eb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/ab/f5646af27d8aea8f14f75beae38a4c2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/ea/1d64f085b39d58179aaeea568586a872_s.jpg)
DAの血糖値が低下してきたので(笑)和田屋さん直営の甘味処でいっぷくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/52/fab5320e1fae3fd0752ac135aadeea08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/7e/e00c3b17150243c56673ca5f54d1505f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/16/543d325465ed0f0040c30f7dc6b3c379_s.jpg)
どれも大納言あずきがたっぷり、丁寧に作ってあり美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/eb/6426ac6745ea741e551258e1a055c68f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/88/fb471682755136aaee38b4ed283a4776_s.jpg)
HARUを誘って名鉄エムザで催されているトリックアートに行きました
夏休みの親子連れで長蛇の列です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
男の子と肩を組んでる風に見えるでしょ
を通すとリアル感が増します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/d2142f611d3477e5f78003c72742cac0.jpg)
重い切石を持っています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/08b67758571df93a937d8402c2089468.jpg)
係員のお兄さんが撮ってくれました
東京タワーってのがびみょ~(スカイツリーは間に合わなかった?)
夏休みの親子連れで長蛇の列です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
男の子と肩を組んでる風に見えるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/d2142f611d3477e5f78003c72742cac0.jpg)
重い切石を持っています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/08b67758571df93a937d8402c2089468.jpg)
係員のお兄さんが撮ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)