2022年も多くの方にお教室参加していただきありがとうございました。
2023年も老体に鞭打って走るつもりです。皆さま、なが~い目で見守ってお付き合いくださいませ
2022年も多くの方にお教室参加していただきありがとうございました。
2023年も老体に鞭打って走るつもりです。皆さま、なが~い目で見守ってお付き合いくださいませ
義妹が京都のお菓子を持ってきてくれました。雪の結晶と雪だるまのお干菓子「ゆきこんこ」
亀屋良長は以前娘が住んでいた四条醒ヶ井のマンションのご近所で懐かしかったです(スキップで1分ww)
実家の母が亡くなってからも気にかけてくれる心づかいが嬉しいです。
雪透かしで人生初のギックリ腰になりました。動けませんトホホです
一晩のうちにドカ雪が降って、朝一のベランダ巾木には20㎝の雪 ホワイトアウトで新聞社ビルもぼんやり見えます。車も雪に埋もれて脱出できず、駐車場も屋根雪落下で大変なことになってます。明日以降の教室は休講です
北陸地方上空に寒気団が押してきて里雪になりそうな気配です。
午後の教室のミスドレディさん、本日は午前の部に変更だったので楽しくクリスマスランチを頂きました
ランディグルメさんは5人になるのでお席を一つ増やしました。昨夜から寒気が上陸、朝から雪が降りだし、5台の駐車場確保に奔走
皆さま、それぞれにお土産持ち寄りプレゼント交換 大好きなものばかりで嬉しい!
家も22年経つといろいろ不具合が出てくるものでトイレもその一つ おばあちゃん専用のトイレだったので亡くなってからはほとんど使われなかったのですが、それでもウォシュレットが故障してしまいました。トイレ本体だけでなく床や壁も一新してリフォーム工事行いました
before (タンク付きトイレ修理すればまだまだ使えたのですが)新たに換気扇も取り付けて壁紙、クッションフロアをはがして明日内装工事が入ります
after TOTOの最新トイレになりました。今度はDA専用トイレになりそうです
11月の教室が終わるとすぐに12月Xmas教室に模様替えです。ツリーやリース電飾などを飾りカトラリー、食器も揃えて試食用のシュトレンを作ります。急に寒くなってきましたのでファンヒーターの準備もしました。ふと中庭に目をやると小さな山茶花が一輪咲いていました。
ヨーロッパではクリスマスに特別なパンが焼かれます。ドイツでは真っ白に
雪をかぶったようなシュトーレンが有名です
ザクセン州ドレスデンが発祥と言われています。スパイスとローマジパンを使って エミールライマン風に焼き上げました
SNSでバズってる松笠ケーキも作りました。スィートポテトにクーベルチョコ、ラム酒、生クリームで土台を作りコーンチョコレートを刺してるだけなのですが粉糖を振ると松笠に見えてくるので不思議です