先日、満員で振られてしまった「蕎麦やまきし」へ

白と粗挽きを注文
今日の更科はちと細すぎてこしが
と思っていたら
ご主人が「ごめんね~今日のちょっと細かったわ~」って
先に言ってくれれば田舎にしたのに~

焼蕎麦がきは相変わらずうんまい!
がっつり、お腹も満足したので散歩がてら裏道散策をすることに
駅前ふらっと通りを抜けて瓢箪町を歩いてると

家と家の間に鐘楼つきの寺院の門がありました(こんな間口の狭いお寺があるんだ~)
小橋を渡り、鈴庵~月天心~昆布のしらい~米沢茶店で加賀棒茶を購入~久しぶりにひがし茶屋街に足を踏み入れると新しいお店が結構増えていたりしてちょっと楽しい

茶屋街の入り口にはカステラやさんがオープン 作田の金箔やさん

宮田さん、麩金さん、不室やさん お麩やさんトリオ勢揃い
ゴーシュさんもご健在
~梅の橋~橋場~森八で千歳と栗もなかを購入~寺島蔵人邸で樹齢300年のドウダンツツジを鑑賞(こちらのドウダンは赤ではなくオレンジに紅葉するのが特徴です)お座敷では撮影の真っ最中~大手堀~武蔵~香林坊~長町武家屋敷を抜けて無事我が家に帰還 1時間半あまりの散策でした

銘菓「千歳・栗もなか」

禄高450石の中級武士蔵人邸の庭園 ドウダンツツジは長崎の地からお取り寄せ

大手町のパン屋さんのお隣にはお洒落なラーメン屋さんができました
お堀の紅葉も綺麗 黒門そばにあるコーヒーやさんは定休日

ファッションビルの入り口にはX'masツリー サンクスの淹れたてコーヒーは¥130で美味しいぞ~

あれ?長町もいいじゃん


白と粗挽きを注文
今日の更科はちと細すぎてこしが

ご主人が「ごめんね~今日のちょっと細かったわ~」って
先に言ってくれれば田舎にしたのに~




焼蕎麦がきは相変わらずうんまい!
がっつり、お腹も満足したので散歩がてら裏道散策をすることに
駅前ふらっと通りを抜けて瓢箪町を歩いてると

家と家の間に鐘楼つきの寺院の門がありました(こんな間口の狭いお寺があるんだ~)
小橋を渡り、鈴庵~月天心~昆布のしらい~米沢茶店で加賀棒茶を購入~久しぶりにひがし茶屋街に足を踏み入れると新しいお店が結構増えていたりしてちょっと楽しい



茶屋街の入り口にはカステラやさんがオープン 作田の金箔やさん



宮田さん、麩金さん、不室やさん お麩やさんトリオ勢揃い

ゴーシュさんもご健在
~梅の橋~橋場~森八で千歳と栗もなかを購入~寺島蔵人邸で樹齢300年のドウダンツツジを鑑賞(こちらのドウダンは赤ではなくオレンジに紅葉するのが特徴です)お座敷では撮影の真っ最中~大手堀~武蔵~香林坊~長町武家屋敷を抜けて無事我が家に帰還 1時間半あまりの散策でした


銘菓「千歳・栗もなか」



禄高450石の中級武士蔵人邸の庭園 ドウダンツツジは長崎の地からお取り寄せ



大手町のパン屋さんのお隣にはお洒落なラーメン屋さんができました



ファッションビルの入り口にはX'masツリー サンクスの淹れたてコーヒーは¥130で美味しいぞ~


あれ?長町もいいじゃん

柿のおいしい季節です お教室で出しているサラダにも柿を使っています
大根、キャベツの千切りと共にマヨネーズで和えただけですが秋サラダになりました

「さいしょの一歩応用編」はマヨコーンパンとメロンパンです
筋目をつけず自然の割れを生かしてます。さくさくクッキーが極旨です
パティオのイタリアンパセリもそろそろお仕舞いです

そのままでも美味しい柿ですが更にワンランク上の食べ方をご紹介します
皮をむいて食べやすく切り分けます
ティスプーンいっぱいのブランデーを振りかけて

さあ、召し上がれ
新蕎麦が食べたくなり、お天気もいいので
お散歩がてらDAと蕎麦「やまぎし」に

サラリーマンのお昼時にぶつかり
時間をずらして再訪しようかとも考えましたが空腹のほうが勝って、近くの高崎さんのランチをチョイスしてしまった

DAはお刺身定食、私は迷った末、ちらし定食(とんかつ定や牡蠣フライ定も美味しそうだったもの
)
ショーケースから冊を取り出してお刺身に切り分けてくれるのでどれも切り口が新鮮で美味しいです
ちらしも十数種類のっかって「宝石箱や~」¥1050コスパいいと思います



サラリーマンのお昼時にぶつかり




DAはお刺身定食、私は迷った末、ちらし定食(とんかつ定や牡蠣フライ定も美味しそうだったもの


ショーケースから冊を取り出してお刺身に切り分けてくれるのでどれも切り口が新鮮で美味しいです
ちらしも十数種類のっかって「宝石箱や~」¥1050コスパいいと思います
来月、白山市の「紫季サロン」で開催するX'masケーキの試作
15cmサイズのシンプルなものに仕上げました カットすると切り株になっています

本番はもっとたっぷり苺をのっけてみようかと・・・
教室の2012X’masケーキの試作もしなければいけないのですが・・・B型なんで

15cmサイズのシンプルなものに仕上げました カットすると切り株になっています

本番はもっとたっぷり苺をのっけてみようかと・・・
教室の2012X’masケーキの試作もしなければいけないのですが・・・B型なんで


今年もやってきました文化祭、恒例の「さくらベーカリー」の開店です
去年より200個増の800個のパンとクッキーやマフィン、パウンドといった焼き菓子も販売します
生憎のお天気にも

さくらベーカリー2012文化祭
入り口には毎回工芸パンを飾らせてもらっています

今年はアケビ風の篭に葡萄やパンの盛り合わせ(篭ももちろんパン生地で)「収穫」

三つ編みをぐるぐる巻きつけて麦藁ぼうし「夏のおもいで」

動物パンもお出迎えです

お一人様、一単位をロールインから成型まで自己責任で仕上げます(笑)ショソン・オ・ポム6個と抜いた残り生地で2個作ります
リクエストのテーブルロールは丸めなおしの丸型とトリプルリングとフィギュアエイトの成型で・・(すいません写真撮り忘れ


チョコ大好きなYUMIさんリクエストのチップチョコココアクッキーも作りました

一ヶ月前に予約したにもかかわらずタカマッツオ1:30の予約しか取れず、時間調整のため、金沢人でも知らない美味しい裏道散策で寄り道しました(笑)
携帯もカメラも忘れたので美味しい写真はありません

オードブルの自家製リコッタチーズやオイルサーデン、特にラフランスの生ハム巻きが絶品でした(ラフランスと相性バッチシです)
「牛肉のトリュフ風味リガトーニ」と「鶏肉のきのこソース」もすごく美味しかったのですがデザートのパンナコッタ、オレンジシャーベ、フルーツアラカルト木苺ソース、アクセントの貴腐ワインの煮詰めソースが素敵な美味しさで一口ごとに「美味しい々々~」を連発してたら、イケメンお兄さんに「今日一番の盛り上がりですね~」と笑われてしまいました
写真撮らないほうが味に集中できていいかもしれない(うんうん!)
人生今日まで腰痛というものを経験したことが無かったのですが今朝から腰がワナワナして右足が上がりません
立っていると大丈夫なのですがかがめない、座れない、ギックリ腰の前兆らしいです
今日の教師研究科の先生方には大変ご迷惑をおかけしました。お楽しみメニューも大失敗でトホホです
埋め合わせさせていただきます・・・ご勘弁を
・・・というわけで明日の京都本校はお休みさせていただくことにしました
立っていると大丈夫なのですがかがめない、座れない、ギックリ腰の前兆らしいです
今日の教師研究科の先生方には大変ご迷惑をおかけしました。お楽しみメニューも大失敗でトホホです
埋め合わせさせていただきます・・・ご勘弁を
・・・というわけで明日の京都本校はお休みさせていただくことにしました
ブログや教室でのお話などでまたまた氷見の番屋街にお買い物ツアーに行くことになりました
今回は新湊大橋とsays farmでのランチ、天然酵母のパン屋さん、神子原道の駅と盛りだくさん
9時出発3時半帰着予定でツアコンさせていただきます(笑)

高速から立山連峰が見えます。お天気だったらもっと綺麗なのに残念
新湊大橋はすばらしいロケーションです 往復しました(笑)

竹の子で有名な西田(さいたと読みます)の竹の子やまにあるパン屋さんです。人気店らしく次々お客さん来てはりました
月一度は外の石釜でパンを焼くイベントがあるそうです

クロワッサンが美味しいです

神子原道の駅で買ったそうめんかぼちゃ(すごく大きくて¥200を3人で分けて)は茹でてほぐしてポン酢で頂きました
胡椒とオリーブオイルでパスタ風にしてもいいかも!DAに受けました(笑)
今回は新湊大橋とsays farmでのランチ、天然酵母のパン屋さん、神子原道の駅と盛りだくさん
9時出発3時半帰着予定でツアコンさせていただきます(笑)



高速から立山連峰が見えます。お天気だったらもっと綺麗なのに残念
新湊大橋はすばらしいロケーションです 往復しました(笑)




竹の子で有名な西田(さいたと読みます)の竹の子やまにあるパン屋さんです。人気店らしく次々お客さん来てはりました
月一度は外の石釜でパンを焼くイベントがあるそうです

クロワッサンが美味しいです


神子原道の駅で買ったそうめんかぼちゃ(すごく大きくて¥200を3人で分けて)は茹でてほぐしてポン酢で頂きました
胡椒とオリーブオイルでパスタ風にしてもいいかも!DAに受けました(笑)

福井にできたパン屋さん、Hirokoさんからの情報で気になっていたのですが帰り道なのでナビって行ってきました
京都の人気店プチメックで修行されたオーナーさんです
ハード系よりヴェノワズリーが得意のようでクロワッサン、メロンパンがめっちゃ美味しいんです(バターの香とサクサク感が堪りませぬ)バジルペーストとセミドライトマトのブールも自家製でめっさうまうまです

せっかくなのでHiroko先生にもお土産で購入
福井方面に行ったら必ず寄りたいお店です