石川県金沢市のパン教室*EMIKOパン&お菓子サロン

美味しくなくっちゃ!楽しくなくっちゃ!グルメネタ、パン&お菓子の紹介

ホットなひとときをご一緒に

ゲストティーチャー

2024-10-31 | 外部講習

今日は外部講習ゲストティーチャーで学校に行ってきました。珍しく玄関までお出迎え あれっと思ってましたら作業室に行く途中、生徒さんや先生がハローウィンコスチュームでご挨拶してくださいました。

 

すらりと伸びた足のきれいなメイドさんの彼は全国大会陸上1500mで金メダルを獲得したそうで顔出しOKで写真に納まってくれました

 

今日は⋆五郎島そっくりさん⋆パンプキンミニ食とレッスン 11/9文化祭用焼き菓子づくりです。

 

 

 

パソコン得意な生徒さんが販売用のPOP作ってくださいます。Canva キャンバというアプリ教えてもらい早速インストールしました

  

帰りに中華飯店Yueさんランチ再々々訪 万里子さんお元気に働いてました

 おかゆ定食:サラダ、棒棒鶏、香物付きで¥880 熱々でたっぷり優しいおかゆです。今度はラーメン定食を注文したい(お隣の人美味しそうw)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい‼ 豆さんの復活パンアフター

2024-10-28 | パン教室

能登地震から10か月、輪島‣珠洲の被害に隠れてしまってあまり報道されていなかった金沢近郊の内灘町 豆さんは液状化被害に会い家屋は壊れてないにもかかわらず全壊認定され近くのアパートに引っ越されていました。落ち着いたら絶対お教室に行きますからと折に触れメール頂いていましたが10ケ月ぶりにお元気なお顔を拝見出来ました。まだまだ大変続きでしょうが息子さんの教員試験合格やいろんなプラス事項があってお教室復帰に至りました。近くの安心な土地にお家を新築するそうで彼女の前向きでバイタリティ溢れるお人柄に感心するばかりです。本人さんは「85歳までローン払わなきゃいけないのよ」って笑ってましたけど人生に目標や励みがあるって大事なことなのかもって思います

今日のレッスン⋆五郎島そっくりパン ⋆真珠貝のアップルパイ ⋆Bamboo Charcoal Chiffon Cake(竹炭シフォン)

       

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプラザ諸江

2024-10-25 | 買い物

教室材料を買うため業務スーパーへ 帰り久しぶりにアルプラザ諸江に 滅多に行かないスーパーですが無印良品週間10%offなので欲しかったものをまとめ買い

期間限定でひらみパンが出店してました。

 

   すっかりハローウィン飾りつけです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票

2024-10-23 | 街中散歩

今日の金沢は気温28度 加賀や小松では30℃を記録したようです。暦の上では降霜 秋もそろそろ終わりで冬の気配がするころなのに夏日って狂ってます。

市役所まで期日前投票へ  今回は誰に入れてよいのか見当もつかない、取敢えず非難票を投票しました。帰り道、暑さで喉が渇いたので大和デパ地下HUM&Go#カフェで珈琲ゼリーソフト¥750を注文、ここのソフトはとってもクリーミーで美味しいのです。小出さんで和菓子職人のモンブラン¥540購入 洋菓子職人のモンブランの方が美味しい(笑)

 

今日の歩数 8519歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンアフター⋆メルコレディ

2024-10-20 | パン教室

本日は夏休みで抜けたレシピを補習します。富山名物「昆布パン」です。最終レッスンなので残っていた切昆布を全部使ったらさらにおいしく出来上がりました

 

ハロウィン月なので竹炭シフォンも作りました。久しぶりに tower・of・teller で抜き外ししましたドキドキww 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力八 焼肉ランチ

2024-10-18 | ランチ・ディナー

先日の上高地散策の疲れが取れないのか(13000歩:通常のお散歩の3日分歩いた)翌日から体がだるい、微熱37℃、元気が出ないとDAの調子が悪い

何か元気をつけさせたいと思い「お昼焼肉行く?」と振ってみると即OK 食欲はあるようです(笑) ニンニク・お塩・ワサビでいただきます。+300のデザートは林檎の香料が強くちょっと残念でした

 

 

少し元気が出たようで安心しました。今夜は月と地球の距離が一番近くて大きく見えるスーパームーン パワーいただきます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のパンアフター

2024-10-17 | パン教室

モノクロスィーツが流行してるそうです。今月はハロウィンなので「角食くろすけ」「ハロウィンバーガー」「竹炭シフォン&サンド」をレッスンしてます

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の上高地 10/14

2024-10-15 | バス旅

昨日は秋晴れの最高のお天気に恵まれて上高地を楽しんでまいりました。

気温は18℃暑くもなく寒くもなく丁度いい気候です。今回はバスツアーで残席5で予約が取れました。現地で放し飼い自由行動です。祝日なので大勢の人で混んでいるかと思ったのですがそうでもなく、ただいつものフレンチと温泉を楽しむルミエスタホテルの予約は取れず、お隣の上高地温泉ホテルの日帰り湯も満杯で(いつも貸切風呂だったんですが・・)仕方がないので無料の足湯ですっきりさせ、ツアー弁当富山「鱒ずし源」の幕の内を穂高連峰を見ながらベンチで頂きました。これが意外と美味しくて正解でした。

 

かっぱ橋はいっぱいの人出 外国人観光客が多くて日本じゃないみたい(笑)

 

 

河童橋詰めの TROIS CINQ は長い行列でアップルパイ完売(見越して家からアップルパイを2個持っていきました「できた嫁ですな~」と褒めていただきましたw) 

 

 

足湯をしてからのお弁当 真ん中が鰤の照り焼き、時計回りにホタルイカ飯、白エビかき揚げ、野菜炊き合わせ・紅白なます、蟹イクラちらし寿司、だし巻き・つみれ、昆布巻き・香物、 綾鷹付き 味付けがどれも旨し

大正池から田代橋までこんなに遠かったっけと感じるほど脚力の衰えを感じる。 人慣れた猿のお出迎え(森では見かけるけどここまで来るのは最近でしょう)

 

穂高連峰の稜線が素晴らしい。今日は焼岳、乗鞍、笠岳、劒、立山 ぜ~んぶ最高でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の三回忌 10/13

2024-10-15 | 冠婚葬祭

実家の母が94歳で身罷ってから2年経ちました

弟夫婦が三回忌の法要を自宅で執り行ってくれました。今回は弟ファミリーと私と妹の内輪だけです。浄土宗のお経は長く1時間あるのですが椅子も用意していただき45分で終わってよかったです(罰当たりなことですみません)食事に出かけるのも大層なので寿司駒のお弁当特上2人前を取り寄せていただきました。入手困難な「ちとせ」尾山店の栗きんとんご馳走さまでした。

 

お昼に食べきれなかった分はDAと夕食に頂きました

 

パティオのキンモクセイも一斉に香り始めました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢未来の町創造館

2024-10-12 | 外部講習

先日「金澤せつ理」(元つる幸)の河田氏によるカレー講習に参加しました。

「金沢未来の町創造館」は旧小学校改築再利用したようで今まで知りませんでした。業務用機材がそろった素晴らしい厨房ですが一般には貸し出されないそうで宝の持ち腐れって感じで残念です

材料も上等なお肉を使いトマトやりんご、イチジクも裏ごし器にかけスープも鶏ガラからとるなど家庭で作るカレーとは ひと味もふた味も違います。試食をして残りはお土産でいただきDAの夕食になりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄川 子持ち鮎

2024-10-11 | ドライブ

子持ち鮎の季節になりました。仕事の関係で金沢に立ち寄った娘と3人庄川鮎の里に行ってきました。

 

まるまるして、ほっこほこの子持ち鮎でした。

予約は取れなかったのですが2時少し前に待ち時間なくすんなり入れました

 

帰り道「なんといっぷく茶屋」で娘が買った珍しいおつまみ「鱒すしの耳ステック」や干鱒など いつも定番を買う私とはチョイスが違って面白い

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀 咲き始め

2024-10-10 | 
我が家の教室に面してる小さな中庭をパティオと呼んでますww
朝、水やりに出てみたら微かによい匂いがする。ちょこっと金木犀の咲き始めです。もう少しするとしっかり金木犀の香りを楽しめます。何年か前に植えた苗木もすくすく育ち2m越えました
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンバーガーと竹炭シフォン

2024-10-09 | パン教室

「角食くろすけ」を仕込む際少し多めに作ってバーガーパンを焼きハロウィン仕立てにしてみました。「真っ黒シフォン」はこし餡と生クリームをトッピングしてシフォンサンドに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAクッキング

2024-10-05 | 

私がぎっくり腰を患ってから始めたDAクッキング1年半経ちました。

2夜連続  Oisix  になります。

Oisix:野菜たっぷりの特製タルタルチキン南蛮

種なし平柿(さわし)がスーパーの果物コーナーにお目見えしたので大根のサラダにしました

 

Oisix:温泉卵のせたっぷり野菜のビビンバ丼 何回も作ってるのでサクサク作れます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダディナー

2024-10-03 | ランチ・ディナー

日に日に涼しさが増して一気に秋の気配です。底引きのお魚も豊富で地物の大きなカマスを卸して刺身で 塩焼きも美味しいけど新鮮なお刺身はこりゃまた最高!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする