ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県阿賀野市、水原「瓢湖のキンクロハジロ」です!!

2023-03-09 18:35:35 | ドライブ
 新潟県阿賀野市、水原「瓢湖の鳥たち」キンクロハジロです!!


 黒い体に白いお腹が特徴、カモ目カモ科ハジロ属です

 目が金色なのも特徴ですね

 後頭部には冠羽が有ります

 和名のキンクロハジロのキンは、目が金色なので

 また風切羽の上面には白い斑紋が入り、和名のハジロの由来になっているそうです

 全長40~47cm

 体重0.3-1kg

  シベリアやヨーロッパ北部などのユーラシア大陸北部で繁殖し、冬になるとアフリカ大陸北部、ヨーロッパ南部、中近東、インド、中国東部などへ南下し越冬します

 日本では冬季に九州以北に越冬のため飛来し、北海道では少数が繁殖するそうです

  家族で餌場に向かいます、一羽の雌に雄三羽です

 では、また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県東海市、大田町天神下ノ上「 観福寺のつぶらしい(市指定)と椿(保存樹)」です!!

2023-03-09 06:32:54 | 巨樹・大木
 大田町天神下ノ上地区は、東海市役所の南約1kmのところ

 東海市役所前から太田川を樋橋で渡って南へ

 城之腰信号を右(南西)へ入ります、間も無く右手に

 観福寺が東向き参道で有ります

 道路脇に車を止めさせて頂きました

 天台宗 雨尾山 観福寺入口です(石段は南向きです)

 石段を上ると正面にツバキの大木です

 説明石碑です
   紅白つばきの由来
 「西浦や東浦あり 日間賀島 篠島かけて 四国なるらん」知多半島が四国ににているのも深い因縁で、昔大師が御修行のときこの地に足跡を残した地でもある。
 文化6年(1809)亮山阿闍梨が新四国八十八ヶ所開創の発願をし、半蔵・安兵衛と共に一致協力一方ならぬ苦労の結果、16年目に大願成就、その時、中門(伊勢湾台風で倒壊)の両脇に亮山阿闍梨お手植の新四国開創記念樹なり。
 以来紅白共に桧の芽が出てきた。
     山主敬白

 保存樹木指定標識です、指定番号が消えています

 西側から

 山門の仁王門です

 生垣の間の細い参道を進みます

 手水舎です

 本堂です、幟の影になってしまってよく見えません

 北東側からよく見えました

 十一面観世音と弘法大師の文字が見えます

 文化財説明版です  

 観福寺NO1です、本堂内宮殿が国指定重要文化財です

 観福寺NO2の最後に「つぶらしい」が天然記念物として載っています

 本堂左手側に石仏が並びます

 境内南側への通路左側に目的のツブラジイです

 北北西側から

 天然記念物標識です

 西側から、根囲8.6m、幹周5.4m、樹高10mの巨木です

 南西側から

 保存樹木指定標識もあります、樹種名は「ツブラジイ」となっています

 間も無く陽が沈みますので、岡崎市へ移動します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする