岩船町三谷地区は、栃木市役所の西南西約11km、栃木市役所岩船総合支所の北西約4kmのところ
栃木市役所岩船総合支所北側の岩船町役場信号から、県道67号線を西へ
約1.8kmの下津原信号を右(北東)へ、陸橋でJR両毛線を越えます、約800mの信号を左(西)へ、県道282号線です
約600mの信号を右(北)へ、約800mで道路左に「東国花の寺百ヶ寺 ぼけ封じ観世音 成就院」の案内板が有ります
左(西)に入って、道成りに進むと南向き成就院山門前の
駐車スペースに出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/6279e2cbf6b3b779a2574c0458d34eed.jpg)
真言宗 梅花山 成就院の参道です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/649e99ff90fd5809335f34b5f08c2bd8.jpg)
山門には「東国花の寺百ヶ寺」の札です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/e6b17731e5208a55988d68f6282ad010.jpg)
山門正面に本堂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/d239e991bd6b6b2c06a9f8b976fd89e9.jpg)
左手に目的のシダレザクラです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/b93a4362deb90925065f7f271779c6b7.jpg)
説明版です
三谷親子しだれ桜
樹齢300年の親桜は平成14年2月で、その一生を閉じました。
その親桜から実生で受け継がれたものが現在の桜です。
東と西の桜が親、中央が子となり、親子しだれ桜といわれます。
この三本の桜は互いにいたわりながら成長しています。
この桜のように親子、そして、すべての人々の温かい心の交流が生まれますことを当寺は願っています。合掌
見ごろ3月下旬 成就院住職
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/b3470e41dce947bbaffea425c176382c.jpg)
東側から、丸い樹冠が淡紅白色に輝いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/1f931052db40caafb1b7d5c23d43bdfa.jpg)
南西側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/ee1fa765b1a2b69b1142c2f507da3ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/e15a463a25fdb3523f91ae32baaf14c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/e4a70ba96bab3cf872f5931dc2eb080c.jpg)
まだまだ5分咲きと思われます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/059a58ca6ceace918e0bacbea3dd94af.jpg)
本堂前には、右側から真言宗の宗祖弘法大師と中興の祖興教大師・真言宗豊山派第一祖専誉僧正像です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
*東国花の寺百ヶ寺とは、心に「花」を咲かせて欲しいとの願いから関東1都6県の寺院により、宗旨に関係なく平成13年3月に結成され、高尾山薬王院や西新井大師総持寺・池上本門寺など現在103ヶ寺が参加しています。
*春の桜や牡丹に始まってクリン草・ハナミズキ・アジサイ・百日紅・秋の彼岸花・ハギやモミジなどの花々が登録されています。
*実家の宗旨も真言宗豊山派なので、良く耳にしたことのある名前ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
栃木市役所岩船総合支所北側の岩船町役場信号から、県道67号線を西へ
約1.8kmの下津原信号を右(北東)へ、陸橋でJR両毛線を越えます、約800mの信号を左(西)へ、県道282号線です
約600mの信号を右(北)へ、約800mで道路左に「東国花の寺百ヶ寺 ぼけ封じ観世音 成就院」の案内板が有ります
左(西)に入って、道成りに進むと南向き成就院山門前の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/6279e2cbf6b3b779a2574c0458d34eed.jpg)
真言宗 梅花山 成就院の参道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/649e99ff90fd5809335f34b5f08c2bd8.jpg)
山門には「東国花の寺百ヶ寺」の札です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/e6b17731e5208a55988d68f6282ad010.jpg)
山門正面に本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/d239e991bd6b6b2c06a9f8b976fd89e9.jpg)
左手に目的のシダレザクラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/b93a4362deb90925065f7f271779c6b7.jpg)
説明版です
三谷親子しだれ桜
樹齢300年の親桜は平成14年2月で、その一生を閉じました。
その親桜から実生で受け継がれたものが現在の桜です。
東と西の桜が親、中央が子となり、親子しだれ桜といわれます。
この三本の桜は互いにいたわりながら成長しています。
この桜のように親子、そして、すべての人々の温かい心の交流が生まれますことを当寺は願っています。合掌
見ごろ3月下旬 成就院住職
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/b3470e41dce947bbaffea425c176382c.jpg)
東側から、丸い樹冠が淡紅白色に輝いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/1f931052db40caafb1b7d5c23d43bdfa.jpg)
南西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/ee1fa765b1a2b69b1142c2f507da3ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/e15a463a25fdb3523f91ae32baaf14c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/e4a70ba96bab3cf872f5931dc2eb080c.jpg)
まだまだ5分咲きと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/059a58ca6ceace918e0bacbea3dd94af.jpg)
本堂前には、右側から真言宗の宗祖弘法大師と中興の祖興教大師・真言宗豊山派第一祖専誉僧正像です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
*東国花の寺百ヶ寺とは、心に「花」を咲かせて欲しいとの願いから関東1都6県の寺院により、宗旨に関係なく平成13年3月に結成され、高尾山薬王院や西新井大師総持寺・池上本門寺など現在103ヶ寺が参加しています。
*春の桜や牡丹に始まってクリン草・ハナミズキ・アジサイ・百日紅・秋の彼岸花・ハギやモミジなどの花々が登録されています。
*実家の宗旨も真言宗豊山派なので、良く耳にしたことのある名前ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)