野渡地区は、野木町役場の南西約5kmのところ
野木町役場から北側の平成通りを北西へ、JR宇都宮線を陸橋で越えて役場入口信号を左(南西)へ国道4号線です
約4.0km道成りに古河方面へ進んで、野木信号を斜め右(南西)へ県道261号線です、一度茨城県古河市に入ります
約800mで古賀自動車(株)の先を右(西)へ入ります、道成りに進むと右手に満福寺の駐車場です
満福寺は、古河公方・ 足利成氏公墓所としてGoogleマップにも名前が出ています
*足利 成氏(あしかが しげうじ)とは、室町時代から戦国時代の武将。永享6年(1434年諸説あり)生まれ~明応6年9月30日(1497年10月25日)没。第5代鎌倉公方(室町時代に京都に住む室町幕府の将軍が関東10か国を統治するために設置した鎌倉府の長官)1449年 ~ 55年、初代古河公方(鎌倉公方の本拠地を古河に移してからの呼び名)1455年~97年を務めた。
*鎌倉公方は、足利尊氏以来の将軍から任命される正式な幕府の役職ではなく、鎌倉を留守にしている将軍の代理に過ぎない。「鎌倉殿」の当初の正式な役職名は「関東管領」であり、上杉氏は「執事」であったが、やがて執事家が関東管領となり、本来の「関東管領家」が「鎌倉公方」となった。(ウェキペディア一部抜粋)
曹洞宗 満福寺参道入口です
山門脇に目的の桜(ソメイヨシノ)です
南側から
南東側から
山門に梵鐘が下がっています
大きな本堂です
西側から見上げました
まだまだ3分咲きでしょうか、明日からは天気が下り坂ですので暫くは楽しめそうですね
西側から離れて見ました
では、次へ行きましょう
野木町役場から北側の平成通りを北西へ、JR宇都宮線を陸橋で越えて役場入口信号を左(南西)へ国道4号線です
約4.0km道成りに古河方面へ進んで、野木信号を斜め右(南西)へ県道261号線です、一度茨城県古河市に入ります
約800mで古賀自動車(株)の先を右(西)へ入ります、道成りに進むと右手に満福寺の駐車場です
満福寺は、古河公方・ 足利成氏公墓所としてGoogleマップにも名前が出ています
*足利 成氏(あしかが しげうじ)とは、室町時代から戦国時代の武将。永享6年(1434年諸説あり)生まれ~明応6年9月30日(1497年10月25日)没。第5代鎌倉公方(室町時代に京都に住む室町幕府の将軍が関東10か国を統治するために設置した鎌倉府の長官)1449年 ~ 55年、初代古河公方(鎌倉公方の本拠地を古河に移してからの呼び名)1455年~97年を務めた。
*鎌倉公方は、足利尊氏以来の将軍から任命される正式な幕府の役職ではなく、鎌倉を留守にしている将軍の代理に過ぎない。「鎌倉殿」の当初の正式な役職名は「関東管領」であり、上杉氏は「執事」であったが、やがて執事家が関東管領となり、本来の「関東管領家」が「鎌倉公方」となった。(ウェキペディア一部抜粋)
曹洞宗 満福寺参道入口です
山門脇に目的の桜(ソメイヨシノ)です
南側から
南東側から
山門に梵鐘が下がっています
大きな本堂です
西側から見上げました
まだまだ3分咲きでしょうか、明日からは天気が下り坂ですので暫くは楽しめそうですね
西側から離れて見ました
では、次へ行きましょう