福島地区は、甘楽町役場の直ぐ北側の地区です、町役場の北約1kmのところ
笹森古墳(前方後円墳)上に笠森稲荷神社南向きに鎮座しますります
境内東側に広い駐車場が有ります
南側の鳥居から笹森稲荷神社を見ました
ケヤキとモミは境内北東側の入り口近くです
境内東側駐車場の北東側の鳥居です、鳥居手前のケヤキも大木ですが・・・
鳥居の西側に目的のケヤキです(鳥居そばの境内:南東側から)
東側から
南側から
かんら名木十選の認定証です
認定証
かんらの名木十選
認定樹木 ケヤキ
樹木名 笹森の大ケヤキ
所在地 福島1350
所有者 笹森稲荷神社
県内でもこれほど大きな巨樹は見当たらない、幹は地上より約8mで4本に力強く分れ、枝張りは立派で、樹勢も盛んである。
樹高約44m、胸高周囲約4.8m、推定樹齢約60年の巨木。
平成13年3月 甘楽町
北側から見ました
もう一本のモミは、鳥居の南側です、鳥居を入った北側から見ました
東側から
かんらの名木十選の認定証です
認定証
かんら名木十選
認定樹木 モミ
樹木名 笹森のモミ
所在地 福島1350
所有者 笹森稲荷神社
幹は大きくよく伸びて、枝張りも立派で樹勢も盛んである。平地の森に生えていることは県内でも非常にめずらしい。
樹高約36m、胸高周囲約3.7m、推定樹齢約350年の巨木。
平成13年3月 甘楽町
南側から
*今回、かんら名木十選のうち3本を紹介させて頂きました、他の7本も紹介出来たら良いなと考えています
夫婦ケヤキ ケヤキ 甘楽郡甘楽町秋畑 稲含山 国有林
鍛冶屋沢のマツ 甘楽郡甘楽町天引1362 堀口勝好家
天王塚の大クヌギ 甘楽郡甘楽町福島1277-1
宝積寺のイチョウ 甘楽郡甘楽町轟774 宝積寺
宝積寺の枝垂れザクラ 甘楽郡甘楽町轟774 宝積寺 等です
では、次へ行きましょう
笹森古墳(前方後円墳)上に笠森稲荷神社南向きに鎮座しますります
境内東側に広い駐車場が有ります
南側の鳥居から笹森稲荷神社を見ました
ケヤキとモミは境内北東側の入り口近くです
境内東側駐車場の北東側の鳥居です、鳥居手前のケヤキも大木ですが・・・
鳥居の西側に目的のケヤキです(鳥居そばの境内:南東側から)
東側から
南側から
かんら名木十選の認定証です
認定証
かんらの名木十選
認定樹木 ケヤキ
樹木名 笹森の大ケヤキ
所在地 福島1350
所有者 笹森稲荷神社
県内でもこれほど大きな巨樹は見当たらない、幹は地上より約8mで4本に力強く分れ、枝張りは立派で、樹勢も盛んである。
樹高約44m、胸高周囲約4.8m、推定樹齢約60年の巨木。
平成13年3月 甘楽町
北側から見ました
もう一本のモミは、鳥居の南側です、鳥居を入った北側から見ました
東側から
かんらの名木十選の認定証です
認定証
かんら名木十選
認定樹木 モミ
樹木名 笹森のモミ
所在地 福島1350
所有者 笹森稲荷神社
幹は大きくよく伸びて、枝張りも立派で樹勢も盛んである。平地の森に生えていることは県内でも非常にめずらしい。
樹高約36m、胸高周囲約3.7m、推定樹齢約350年の巨木。
平成13年3月 甘楽町
南側から
*今回、かんら名木十選のうち3本を紹介させて頂きました、他の7本も紹介出来たら良いなと考えています
夫婦ケヤキ ケヤキ 甘楽郡甘楽町秋畑 稲含山 国有林
鍛冶屋沢のマツ 甘楽郡甘楽町天引1362 堀口勝好家
天王塚の大クヌギ 甘楽郡甘楽町福島1277-1
宝積寺のイチョウ 甘楽郡甘楽町轟774 宝積寺
宝積寺の枝垂れザクラ 甘楽郡甘楽町轟774 宝積寺 等です
では、次へ行きましょう