![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/f8da86903b63a3a333bfcbb42a253555.jpg)
▲青い雪割草@佐渡アオネバ渓谷
私が佐渡に行ってから約2週間。山頂部に1メートル以上あって道をふさいでいた雪はすっかり融けているようだ。見渡す限り真っ白だった道が色をつけてきたのを人のブログで見た
アオネバ渓谷の主役はシラネアオイに変わっているみたい。
春の景色ってものすごいスピードで移ろいゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/2e409a8d392a80ea1bf9d8fa82c2fa5d.jpg)
▲ピンクの雪割草@佐渡アオネバ渓谷
それでもまだ上部には雪が若干残っているようで、そういうところではまだ雪割草やカタクリが見られるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/22/de2e53427d53c1ddf25ecd88a57275f5.jpg)
▲ヒトリシズカ@佐渡アオネバ渓谷
2週間前まではまだふもとでしか咲いていなかった、ヒトリシズカも勢力を拡大中とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/266581ae542579c71c82cd7920ceeb71.jpg)
▲フクジュソウ@佐渡アオネバ渓谷
その代わり、福寿草はほぼ終わりらしい。
実は福寿草って野性のを見たことがなかった。どうもお正月の鉢植えのイメージが強い。
この花を見つけたときも、何だろう~~~ってかなり悩んだ。たまたま葉っぱに記憶があったので福寿草と分かったが、危うく通りすがりの人に聞くところだったよ(聞いてもいいんだけれどさ)。
それにしてもこんなに伸びるものなんだね~。膝下ぐらいまでグイグイ伸びているのもあったよ。
今週のお仕事は、なんだかあらぬ方向からフライが飛んできて捕球しているうちに、別な玉を後逸している気分。
明日で今週も終わりだというのに、玉、全部拾いきれるのだろうか…。