さあ、これからが、今回の本題。・・・と言いたいところだが、あいにくの雨。う~ん、草刈は駄目だなあ。♪、ま、ゆっくり飲んだり喰ったりするかあ!。♪。何故音符がついているかというと、草刈は結構面倒なんだよね。飲んで喰っている方が楽だも~ん。♪。
アプローチの所もこの通り。
裏の、ヤマボウシを植えてあるところも草ボウボウだ。草狩りは一気に刈ってしまうなら楽なのだが、結構裏には植木をしてあるので、際まで刈るのに厄介なのだ。もっとも、際をかるのには、電気のバリカンがあるので、それで周りを刈るんだけどね。この写真の右側には,でかい蓮華つつじの群生がある。 この間笹を刈ったばかりなのに、もう生えてきた。早く刈らないと。
今回はいつも刈らない、↓こちらのつつじの周りの笹も刈ろうと思っていたのだが、雨がザーザー降っているので、断念だ。実はこの蓮華つつじの群生の中には雉が休んでいる事があるので、雨の日位は静かにさせておきたいのだよ。ブフッ。
この間、(5月頃だったか)刈ったばかりなのに、あっと言う間にこの通りだ。年に3度位やらないと、やはり駄目だ。
ふと裏の浄化槽のコンクリートの上に、ヒキガエル(ガマガエルとも言うのか・針は同じだと思っているんだが違うかなあ?)がいた。そういえば、裏に茸を採りに入った時に、木の根っこの所に、小さい穴があっちこっちあって、その中にカエルがいたっけ。
私は犬の散歩に増上寺の周りを歩くけど、閻魔様の脇の弁天池の周りにはよくヒキガエルが出てくる。皆さんヒキガエルに犬を近づけると危ないって知ってた?。
私の友人に「バーニーズ、マウンテン」を飼っているのがいるが、散歩の途中にカエルに近づいたら、頭がおかしくなって、「東大病院」へ入院したと聞きました。なんか、近づいて臭いを嗅いでも駄目で、とても注意が必要だよ。カエル君、身の危険を感じると、体から、分泌物がでるのかね。怖~い。