針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

中華思想とは

2010-11-01 21:18:49 | 漢詩・古典・エトセトラ

 皆さんは東夷(とうい)、西戎(せいかい)、南蛮(なんばん)、北狄(ほくてき)と言う言葉をご存知ですね。
中華はその世界の中心で、政治、文化、の中心という意味。

 時の政権が高邁な思想の元に、政権を運用しても、人民のレベルとなると、ただの思い上がりになります。言っておきますが、誇りと思い上がりは別物です。あれだけ4000年の偉大な歴史を持っていながら、今の中国は何ていうていたらくだろう。

 四書五経、諸子百家という立派なものを生み出したのに。
それは今の中国が、実力のない輩が何時の時代にも、宦官的な人間は存在して、必ずと言って、政治に、参与してくる。自分達と、一族の、保身ばかり考えている。

 今の共産党のトップクラスにしても、全て世襲で居座っているし、今の反日を掲げて暴動を起しているが、実は、党の幹部への不満が原因となっていることは周知の事実です。あの毛沢東が掲げた理想論マルクスレーニン主義も、国民が絡んで来て、それに欲得が入ってくるので、返って、悪い国家になってしまいます。

もっと中国はもっと優秀だったはずです。

まあ、今の日本の議会政治も行き詰っていますが、その昔、アリストテレスが提唱した、政治転換論」ていうのがあります。(独裁政、→君主制(善政を敷くという意味)→議会制民主主義→独裁政)

中国という国は、独裁君主制でしたが、それなりに、倫理感を伴ってそこそこの善政を敷いていました。それを打ち破って、共産主義という理想のもとに国を興したのですが、やはり、国民性なのか、やはり独裁政になってしまいました。

あの温 家宝にしても、ただの馬鹿ですね。折角取った権力だから、それに固執して、政権運営を誤ってしまっています。

大体、尖閣諸島の問題でも、あのビデオを、国際裁判所に提訴されたら、中国は、それこそ、北朝鮮と同じ国だとレッテルを貼られてしまいますよね。孤立するどころの騒ぎではすまされないでしょうね。そこそこ、文化の恩恵を受けた国民が、世界各国が中国との交流を止めた途端に、我慢できるはずがないのであります。

民主党が、あまり中国の面子を潰さないように、押し黙っているのに、何たる馬鹿さ加減でしょう。

まあ、中国の古典文学を愛読している、針にとって、今の中国は残念でなりませんね。散々悪態をついていますが、針の本心は此処にあります。だからといって、今の中国は、国の態をなしていませんので、大嫌いです。

今の中国の進むべき道は、小さくシェイプアップして、もっと国民の文化にしても、生活レベルにしてもアップするのがいいと思うね。そうすれば、チベットにしても、少数民族にしても、「寄らば大樹・・」と、慕ってくるようになるでしょう。・・・と思うわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする