針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

フェンダーのアンプの電源パイロットランプが切れています。

2019-11-02 19:02:14 | ギタ-・ロックの話

先日、針外しの後輩の通称「ベットム」が毎年恒例の「海岸ライブ」をした訳だが、その時。アンプが無いとの事で所有の物を貸したのですが、なんせ古いし、広い処でやった事なかったので、心配でしたが、何とか使えたのでまずは良かった。 

          

  その時気が付いたのだが、片方のアンプに車が付いていなかったので、重いの重くないのって!。これは運ぶのに不都合なのでアマゾンで50mm径の車を買って付ける事にしました。写真右のね。このアンプ、真空管で、うちの長男が、学校の前の焼肉屋さんのアパートに間借りしていた時に、近所のゴミ回収置き場に出ていたのを、頂いて来たものだ。当時、それを見た時まるで新品でした。長男とても大喜びで持ち帰ってきました。

               

 で貸す段になるとたばこで表面のメッシュが汚い!。所謂「ヤニ汚れだ」。車用の「ベストクリーン」で軽く拭いてあげたらとても綺麗になったのでひとまず安心ね。

もう一つ問題が。それはパイロットランプが切れている事だ。(写真)以前は自動車修理業でしたので、それらしい電球はありますがこういった形状のものはありません。ランプそっくり替えないと駄目かと思っていたら

「サウンドハウス」のランプの処に載っていました。それも欄外みたいにね。ちゃんと「フェンダーの純正」です。やはり必要性があるんですね。

 

                                     

 こいつは助かりました。奇跡的に見つかりました。何事も諦めてはいけませんね。で、今日来ました。

   


   

で無事点灯しました。些細な問題でしたが、解決すると、いいもんだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする