針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

体だけじゃなくて

2023-02-25 05:28:14 | 日記

 針外しは、大腸癌になったり、(CT撮って癌は無くなりましたが、次の日にインフルエンザンなってしまった)また大腿骨を折ってしまった母(訪問診療の先生のお陰で次の日に手術出来ました)を持ち上げる時に背骨を圧迫骨折したりした事はお話した通り。でも話はこれで終わりではありません。まだまだ話のつづきがあるんよ。

 やっと抗癌治療が終わったと思ったら何と「水道の水の出が極端に細い」お風呂を入れるのも普通15分もあれば入るのに35分~40分掛かってしまいます。業者さんを呼んでみてもらうと配管のあっちこっちが錆びて膨れてしまっています。「あー、だから出が悪くなったんだ。」うちは5階建てなんですが屋上にあるポンプも故障気味らしいしね。

                                                

これとは別に前に「サッカー戦」見ていた時、雷が「パラボラアンテナの受信口に落ちてテレビがBSが見えなくなって買い替えたりしたんですけど、その時建物内を這わせている「地デジ、BS」兼用のアンテナコードも少し焼けてしまったんだろうね。ここへきて大部分の店子さんのテレビが映らなくなってしまいました。もっと悪いのはこういうアンテナ線は天井とか内張がない時に屋上から這わせてくるので取り換えがきかないんだね。

                                                                                 

        ただ、救いようのない事ばかりではありません。うちには昔テレビの映りが悪くこの地区を重点的に「ケーブルテレビ」が入っています  。(12chなんか人が10人にも重なってゴーストで見るどころではなかった。東京タワーの膝元)。そのお陰で、ケーブルの会社からビル全棟、核部屋迄にケーブル配線を無料で設置してくれました。で、その受信口から「ケーブルの地デジ」が見れてしまう事です。それも埼玉、千葉も余計にね。これはお得だった。     

問題は水道です。

                                                           
   中が錆びて菟穴が細くなってしまっています。うちの上水は下に受水槽があって5F、屋上にもって行き、そこから加圧で下に分水するもので、4Fから下は圧があって水道の出がいいにですが、5Fは距離が短いので最後にあるポンプを噛ませて圧を稼がなくてはなりません。

                                                      
            ボロボロに錆びています。     5F、このポンプも交換しないと駄目です。

業者さんに見せてもらったんですが、メーターまでの水圧は消火器並みの強さですが、その先が細いのか少し落ちますね。風呂のお湯出しが少し不満が残ります。がマアマア、事無きを得たと言っていいでしょう。しかし、身辺の周りを軽くしておこうとしてたんですが、いっぺんに災難が来た感がありますね。

皆さんも水回りは25年を過ぎたら早めの配管交換をお勧めしますよ。(結局それが一番経費がかからないね。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする