針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

歴代王朝

2023-02-05 08:11:08 | 漢詩・古典・エトセトラ

  中国の歴代王朝の首都の位置が何処ら辺なのか前から気がかりだったのでちょっと調べてみる事にしました。中国の王朝は時に幾つもあってキリが無いので取り敢えず西周からにします。この「西周」読みはと言えば「セイシュウ」かと思いきや何と「サイシュウ」なんだってさ。永年勝手にセイシュウと読み続けてきました。(とても恥ずかしいぞ!)たまには、変換してみるのもいいね。ま、尤も、昔、「不朽の名作」を「フキツノ名作」と読んで大笑いされた事ありましたっけ。(もっと恥ずかしいね)  

 人間の記憶力なんて多寡が知れているね。で、こうやって見ると、秦の都が洛陽にあったのを除いて大概「西安」(せいあん)を中心に置かれていたことが分かるね。三国時代、魏の許昌(キョショウ)、呉の建業(ケンギョウ)蜀の成都(セイト),それと北、南の宋の開封(カイフウ、臨安(リンアン)は特別ね。 それは金に領土を割譲させられたからです。  

西周

鎬京(長安)

前1122―前771

東周

洛邑(長安)

前770―前256

咸陽

前221―前206

前漢

長安

前256-9年

長安

8年-23年

後漢

洛陽
長安

25年-190年

190年-196年

三国

許昌(魏) 

建業(呉)

成都(蜀)

 

196年-220年

西晋

洛陽

265年-316年

東晋

健康

317年-420年

大興(長安)

581年-618年

長安

618年-907年

北宋

開封

960年-112年7

南宋

臨安(杭州)

1127年-1279年

大都(北京)

1264年-1368年

南京
北京

1368年-1420年
1420年-1644年

盛京(奉天)

1634年-1644年

中華民国

北京
南京

広州
重慶
台北

1912年-1928年

1928年-1937年
1949年
1949年

1949年

中華人民共和国

北京

1949年

 世界の首都は案外、ロンドン、パリ、シカゴなんか見ると寒い地方に多い。(ロンドンなんか、外に、牛乳瓶をおいて置くと凍ってしまうから冷蔵庫にいれておくんだとか)

だから、絵本なんかで見る王様の衣装は分厚いコートが多いよね。西安にしてもそんなに温暖な地方じゃないから寒いのではないのかね?。

 針の同級生に芝の「味芳斉」の藤山君がいますが、彼の先代のお父さんが朝4時頃針の家の前を通って店に行くんですが、真冬でも白い「上っ張り」だけで(下素肌)自転車こいで行く姿をよく見かけました。父君は上海の人で、いくら江南の人でも寒さに強いんだな」と思いました。そういえば中国の人は「酒が強いね」。小学校のクラス会で、陳君の店でやったことがありましたが、茅台酒(まおたいしゅ)を持ってきて「針、カンペイ」といって、9本瓶が転がっていました。また、うちの長男が修学旅行で、北京に行ったらもの凄く寒かったってさ。それでも、モンゴル辺りに比べると寒くはないのかね。

        
           西安                   洛陽       許昌 

 中華民国と中華人民共和国は王朝ではありませんので除外です。尤も今の中国共産党は皇帝が何万人もいる国家みたいなものですがね。中国古代は色々尊敬出来ますが、今の中国は党の保身ばかりが目立っていて大嫌いと言うか、蔑みます。歴代王朝は、滅亡の繰り返しですが、我が国の天皇制は2500?年(詳しくは忘れてしまいました。)も一度でも途切れる事無く続いているのは奇跡なんだそうだ。

 歴代の国家も秦の始皇帝の理念そのまま、現代に至っているのでその点は、良くないですね。日本の封建時代も似たりよったりですけど。張儀の言葉に「楚を滅ぼせば、我が国が潤う」というのがありますが、「自分が裕福でいい暮らしをするならば他所を滅ぼす」という考えは昔だからの話ですみますが、それを未だに踏襲して振りかざしている中国はいただけません。  

何だか話が他愛も無く終わってしまったね。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする