子ども達と砂浜へ行くことになっていた昨夜、ディレクターズの打ち合わせで話題になったことがありました。
どうやって、砂浜に砂の大きなアートが作れるのか? やったことがある人なら分かると思いますが、乾いた砂では好きなように造形はできません。海水を砂にかけたくらいでしたら、上手く好きなような形にできません。
雪像でしたら型枠を作って雪を詰め込んで・・水もかけるのかな・・そうして大きな立方体や直方体の雪の固まりをこさえてから、削りって造形するわけですが、海の砂の場合はどうするのだろう・・?
その、ノウハウ獲得中であります。
BNBがそのコツを見つけて来ました。 なんとダンボール箱を使います。
簡単に言えば・・・底を抜いたダンボールを砂の上に置いて・・・
まず、15cmくらいの厚みで砂を入れ、その2倍くらいの海水を注ぎます。
ここからがコツなんですが・・・
小さなスコップで、ザグザグとつついで、海水を砂の間にしみこませます。
この作業を数度続け、40cmくらいの高さにして、ダンボールを抜き取ると・・・、
かたぁ~い砂のブロックができあがります。
夏は、コンパネ板使って巨大な砂のキュービックを作りたいなあ~!!