曇っているのは、台風の影響なのかと思いきや・・・どうも黒松内朱太川、この谷間だけらしい。 お客さんを送迎に行ったMMUによると岩内は真夏のようだったとのことでした。
私たちは、黒松内低地帯と呼ばれる地形に住んでいます。太平洋と日本海が直線距離で20数Kmしかない、北海道渡島半島のつけ根に位置しています。太平洋側の気候や黒松内町を流域としている朱太川の影響なのでしょう・・・。霧や雲が発生しやすい地形なのです。
肌寒い日が続いています。あの
真夏の日差しよ!! もどって来ぉ~い!!
***
ゲストのお三人が帰られて、大阪からAIKママとお友達の四人さんがやって来ました。雨のブナ林をTBOのガイドで楽しまれました。
本日は、ゲストと自然学校の住人で合計15名の夕食でした。
明日は、第3回森のようちえん
黒松内岳登山の ツープログラム
あしたぁ 天気になぁ~れ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
私たちは、黒松内低地帯と呼ばれる地形に住んでいます。太平洋と日本海が直線距離で20数Kmしかない、北海道渡島半島のつけ根に位置しています。太平洋側の気候や黒松内町を流域としている朱太川の影響なのでしょう・・・。霧や雲が発生しやすい地形なのです。
肌寒い日が続いています。あの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
***
ゲストのお三人が帰られて、大阪からAIKママとお友達の四人さんがやって来ました。雨のブナ林をTBOのガイドで楽しまれました。
本日は、ゲストと自然学校の住人で合計15名の夕食でした。
明日は、第3回森のようちえん
黒松内岳登山の ツープログラム
あしたぁ 天気になぁ~れ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)