昨年まで、黒松内保育園の年長さんを対象に黒松内町からの委託事業として「森のようちえん」を実施していましたが、いわゆる・・諸般の事情から事業が本年度から中止となりました。
そこで、今年は自主事業でこじんまりと 一回500円の参加料で実施することにしましたが、サービスには手加減ができない私達なので、今まで通りに自然体験活動。
10名ほどの幼児さんがお父さん、お母さんに連れられて参加しました。 親御さんも参加OKだったのですが、預けて行かれました。 その方が、子ども達も親を気にしない、ひとりだちで遊べていいかもしれませんね。 いろいろと探してあそぼ、という絵本を読み聞かせをしてから、 やんちゃっ子池を覗き込み、ニワトリさんを観察
イタドリでやりをつくったり、 ああ~~あ、せっかくのミヤマオダマキの花を摘まれてしまったり・・
クモやてんとう虫、毛虫を見つけ、タンポポの綿毛をじっくりと見たり・・
ヨモギを摘んできてもらい、ほっしーのヨモギパンケーキでおやつです。
せっかく自然豊かな黒松内です。 外遊びが好きな子ども達がたくさんいて欲しい。
小さな発見、小さな感激をたくさんしてほしい。
好奇心を育み、そのために「感じるチカラ」を開いてほしい。
そんな体験の積み重ねが、未来を拓くチカラになってゆきます。