晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

開店二日目 6/1

2008-06-03 | 日記・エッセイ・コラム

2008.6.1(日) 晴 

 今日は綾部温泉で仁王門レース(ランニングやウオーキングのイベント)が有り、朝から府道は通行量が多い。プレオープン2日目の今日は牧野さんの助っ人もなく、昨日のような情況なら大変だと、不安になる。でも今日は京都珈琲屋の谷村夫妻が助っ人に来てくれるので心強い。昨日頂いた花を飾り付けるが、なにしろ小さな部屋なので大変だ。客室だけでなくじょんのびルームにも飾り付ける。昨日同様朝は暇なんだが、長岡京からベンさん一家が、親、子、孫、ワンちゃんと大所帯で来じょん、一気に満室となる。そうこうしているうちに谷村夫妻と名犬モモが来じょん、じょんのび村は犬が似合う。早く我が家のじょんが来ないかなあ。モモはいつも通り大喜び、ドッグランが完成すればもっと自由に走り回れるのにね。Img_0691

結構自由に走り回っていたりして



 その後ドライブの人や仁王門レースの帰りの人が次々と来られ、もちろん案内を出した人も来られて、閉店予定を延長して終了。今日は一気に店が混むことが無く、慌てることもなく疲れも少なかった。それでも夕食を作る元気はなく、しまだやさんで夕食をとり、オープンを祝う。Img_0689 遠いところ、忙しいところを駆けつけて下さったみなさん、ありがとうございました。Img_0690         

お祝いの花でいっぱい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェじょんのび開店 5/31

2008-06-03 | 日記・エッセイ・コラム

2008.5.31(土) カフェじょんのび開店

 昨日は遅くまで自転車置き場、看板を設置、もう大変。その上アイスコーヒーの仕込みや開店準備で疲れてしまう。今日は6時に起きてテラスの整備、ご飯炊きやコーヒー豆挽き、そして近所のあいさつなど大変。当日の朝までドリルを手にするとは思っていなかった。特にテラスの喫煙可能席は肩身の狭い思いをしている喫煙者に少しでも和んで貰おうとレトロな雰囲気に仕上げた。まだ完成ではないのだが、「たばこ」のホーロー看板やコカコーラのケースなどマニアにはたまらないグッズで装飾し、灰皿は企業ものでお出迎え、さりげなくオールドコールマンのランプが下がっているという雰囲気だ。Img_0688わかるかなあ。Img_0682

喫煙可のテラスと夜っぴきで作った自転車置き場。



自転車置き場はそれと解るようにホイールを立ててある、これはシェパーブプロのハブにアラヤの変形リムを使っており、マニアックな感じなんだが、わかるかなあ。古いコカコーラの看板もなかなか渋い。自己満足の典型のようなものだ。
 さてUP'sの牧野さんも来て、準備万端整えていると、誰もやってこない。私は写真を撮ったりパソコンを開いたり、かみさんは庭の草むしり、牧野さんは本など読んでいる。なんとなくしらけた雰囲気が漂ってきた。このまま誰も来なかったらどないしょう。砕石を踏む車の音がする、おっ最初のお客さんだ。ところがクロネコヤマトの宅急便さん、がっかり、、、。ところが京阪エンジニアリングの川上さん他3個の花が届いた。スナックの開店でよく見ていたので解ってはいるが、まさか私たちの店に届くとは思っても見なかったので驚きである。そうこうしているうちに京都の竹中さん夫妻が胡蝶蘭をかかえて来じょん、第一号のお客様となった。竹中さんも、案内は出していたのだが、遠方まで来ていただいて感激する。最初のお客様は記念写真を撮ろうかなどと思っていたのだが、その後続々と来られて写真どころではなくなった。
案内を出していないのに京都から駆けつけてくれた、佐藤さん、中さんには驚いた。よくここの場所がわかったものだ。京都から数組、近隣綾部から、舞鶴から、そして通りがかりのお客さんもあって大あわて、閉店時にはくたくたになってしまった。とりあえず大成功。Img_0683   



開店記念写真、UP'sの牧野さんと
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする