ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

節分

2007年02月01日 | ばあやの本棚

編集画面へ

                    
      春の花 水仙で ちょっぴり衣替えしてみました

申しおくれましたが母の看病のため、しばらくお休みいたしていましたが
ようやく一段落、回復にむかうことができました。
みなさまのあたたかいお見舞いをいただき厚くお礼申し上げます

ひさしぶりにお目にかかれることが出來とてもうれしいです。
改めて留守中のアクセス状況を見て、みなさまのお力添えを深く暖かく
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。




お正月はあっというまに過ぎてしまって
もう今日から2月 
   福は内  鬼は外・・・

2月は逃げる・・・ともいうので
これもまたあっというまかな

毎晩 眠れぬままにNHKのラジオ深夜便を聞いている
うとうと眠ったり、心地よい音楽に聞き入ったり・・・
またいつのまにか眠りに誘われたり・・・

やさしい女性アナウンサーの声で 朝方ふと目がさめた
「今日からもう 2月ですね、
 今日は佐賀県からのお便りをとどけましょう」
「え?なんのお便り?」わたしはラジオをひきよせた 
   
   福を呼ぶ鳥 『 佐賀県鳥のカササギ 』 のお話です

春が近づくと、佐賀県では樹木や市街地の小さな林等に、
また電柱の上にカササギが巣づくりをはじめます。
別名を ”カチガラス”ともよんでいます  体長は40センチぐらい
 (我が家の近くでは カチガラスと呼んでいますが 時々みかけますよ)

巣づくりをはじめると 夫婦で仲良くこどもの巣立ちまで一生懸命に育てる姿は
人間にも負けません

よく 仲のよい夫婦のことを 『おしどり夫婦』 といいますが
実は おしどりは
雌鳥が子供を育てているとき 雄のほうは一人で勝手に誰かさんと遊んでいるんですよ 
カササギのほうが う~んとやさしく 夫婦仲はいいんですよ~

という話に
わたしは可笑しくなって ははは・・・
目がすっきりと覚めてしまいました

 そうかぁ
 おしどり夫婦じゃなくて カササギ夫婦に ならんとでけ~んね

 もうすぐ
   福はうちぃ
     鬼は外ぉ だもんね

幸せであったかい家庭 いいなぁ・・・

朝からいい話きいたなぁ・・・

 ☆こちらもご覧くださいね

   かささぎ1

   かささぎ-2






 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする