ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

誕生祝に小旅行を

2016年12月09日 | ばあやの本棚

  今日9日 は、 満79歳 の誕生日をむかえました。
 

 長崎県雲仙、普賢岳を背に (島原城天守閣から)

胃癌手術から4年経過、ドクターから
「あと1年、なにもなかったら卒業です」

といわれて、安心したのか? 最近テニスを再開したいといっています
しかし、「ちょっと小走りに走ってみたけど、どうもイカンよ。息が苦しゅうなった・・・」

そうは問屋が卸さないというてきました。
心筋梗塞手術後にステント挿入、やはり無理はきかないようで
「せめて、85歳位までは生きていたいなぁ」というております。
少しの畑仕事と卓球、それに世界遺産万田坑のガイドでちょうどよい調子。


次女が5日の朝、「ひまならちょっとドライブに行かん?」
ハイハイとふたつ返事、有明フェリーにて(航走船)長洲港から島原へ
行ってまいりました。
http://www.ariake-ferry.com/ 

 島原城



島原市内を一望に 

 島原名物のひとつ かんざらし

「きざら(中双糖)」と「はちみつ」を混ぜたシロップに、
白玉だんごを 入れて食べる「島原名物かんざらし」
寒風の中でたべる、冷たい団子もおつなもの とてもおいしかった。
 
島原は、何年ぶりでしょうか?
小旅行で島原から普賢岳へいったのは、まだ孫たちが小学低学年のころでした。
その孫たちも、今は大学生になり祖父母はすっかり老いて・・・

生憎の強風の中、有明海は三角の白波をたてていましたが、
無事に多比良港に到着。3人とも船酔いもなく快適な約45分の船旅。

島原城を皮切りに、城下町散策をたのしんできました。

次女のおごりで、昼食は 
  茶寮 六三郎(長崎県雲仙市)へ行ってまいりました。

 https://tabelog.com/nagasaki/A4203/A420301/42001475/

       

     
次の機会は雲仙まで、足を伸ばしてみましょうか・・・
たのしみです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする