ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

冬至 一陽来復

2016年12月22日 | ばあやの本棚

12月21日  冬至
お猿さんがのんびり柚子湯につかっている
いい湯だな~なんて思っているのかねぇ・・・

昨日のこと
テレビのニュースをみながら、「はぁ~今日は、冬至かぁ
そうだカボチャだ」と・・・冷蔵庫さがします。あった!

そこで、ひき肉をつかってかボチヤの味噌煮です

 

冬至にカボチャ、そしてゆず湯につかって健康を祈る風習・・・
カボチャをたべて体が暖まり、免疫力アップで風邪ひかない
これは理にかなっているな。

ついでにレンコン、にんじん、しいたけの甘煮と油あげの含め煮もあるので
応用して
チャチャッとお稲荷さんもつくりました。
あまり大きかったので「1個でいいよ」とじいや
「うまかった!けど 大きすぎてねぇ」との感想でした。

右は八朔、大きいのでも お稲荷さんには負けました。

 

今朝の気温は18度、ストーブはいりませんで暖かい朝でした。
明日から寒さがもどってくるようです。
  一陽来復  冬が終わり春がやってくる・・・

年賀状にはよくこの言葉をつかいます。
  あ~そろそろ取り掛からないと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする