おそ~い昼ご飯でした
これ、ブロッコリーが
あったの思いだして、はよ使わんと・・・
ベーコンでサラッと炒めて、塩コショウ、粉チーズを
あら! 結構イケメンにできたジャ~ン
あとは、保存食のいろいろでとりあえずカバーしました
こんなことしてでも 汗飛ばさんと! ほんなこてたまらんけんね
オヤツは昨日作っていた
パウンドケーキ
卵 2個
グラニュー糖 ふりかけ用に
ホットケーキの素 1袋
無塩バター
レモン汁 少し
これは、すこしだけ手際よく上手になりました
(2)
車を購入したT社の指示で、ロードレスキューなるところへまず電話する。
すると、「レッカー車を使いタイヤ修理店までの車移動は
こちらでしますが、
修理は別ものでして・・・
近くのタイヤ専門店で修理してください」といわれた
なんと非情な返事に、さらにパニック
おまけに早口でペラペラなので
なんとも聞き取りにくいこと甚だしい
「え~と 近くにタイヤ店あったかなぁ? そうだ、あった!あった!」
いつもの散歩道にN店があったことを思いだしたが
日頃は縁のない店、はっきりした名前や電話番号なんぞ
わかるはずなどありゃ~せん
もう仕方がないから、日傘をさしてテクテク歩いて
家から片路約5~6分で到着
ここで日頃の車の有難さが身に染みた
事の成り行きを 汗だくで ばあやが話始めると
「ハイハイ、まあこちらへどうぞ」と
寅さんみたいな四角い顔の店主のおじさんが
エヤコンの効いた部屋に案内してくださった
ホッ!
「修理なら出来ますよ、家が近くならいまからタイヤを
とり外しに行きますので案内してください」
話は早くて、軽自動車に便乗、若いお兄さんの運転で
我が家をめざして
そして スペヤタイヤが乗せてないことにようやく気がついた
「いや、今の新車には最初から燃費をよくするために
乗せていないですからねえ」と かのお兄さんが教えてくれました
「知らなかったぁ・・・」
点検の結果 やはりパンクまちがいなし
2ゖ所になにやら金属のとがったものの傷がみつかり
何かのはずみで1個の金属が外れて、自然と空気漏れになったのでしょう
「今後の安全のために新品と取り替えたほうがいいですよ」と
いわれて 納得!
しかし、同じメーカーのタイヤ取り寄せには
ちょっと問題点があった
次回へ続きます・・