goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

任意保険の延長

2021年03月28日 | ばあやの本棚

今年も
庭のしだれ梅、ピンクの花が咲き春の訪れをしらせてくれました。
若葉がしげりだし、よく見たら 「アラ!かわいらしい梅の実が3つ・・・」
爺やにしらせます。
『ふ~ん、3つかね・・・』

「そうよ 3つでもうれしかたいね。
熟れるまでしっかりつかまっとってよぉ~」と梅の木にささやきました。


あ~ 懐かしか話です。 

爺やが車の運転免許取りたてのころの、面白か話です。

それは初めての車は
白のトヨタカローラ・スプリンター  
義弟のお世話で中古車を購入、代金20万円也 もちろん即金。


(お暇でしたらちょっと 読んでみてください)

https://blog.goo.ne.jp/himawari_008
_may/e/24aac2bc6f1bfa16ef9c40b788c64b43

初めて自家用車を持つ身のうれしさは中古車でも満足、満足!

その日から日曜日のくるのが楽しみで、まだ小さかった娘二人をつれて
あちこちドライブをたのしみました。

       

それからうん十年すぎて・・・娘二人は、もう50代になり
4人の孫たちも皆成人しました。

爺やは、77才で免許証返上。

ばあやは、昨年8月までに免許更新の知らせがきており、コロナで受験延期繰り返して
ようやく無事に更新かないました。 お陰様で81才にもなれました。

さて、ことし4月に任意保険の満期です。
2月に切り替えの通知がきていました。
昨年更新の時に
「もう来年は運転できないかもしれない・・・」と保険屋さんには
話していたのですが・・・

いよいよ更新時期が迫ったら、どうしたものかと迷いはじめます。 

やっぱり更新しました。

高齢になり、保険料もぐんとあがりましたが背に腹はかえられません。
6桁!!、自動的に銀行引き落としで手続完了しました。

運転できるのも、あとしばらくと覚悟しています。
と言いながら
来年もまた、同じこと言っているかもしれません・・・


でも、後しばらくって・・・
2回目の車検もすませて、タイヤも新品に取り替えてもらったし
病院行きはふえるばかり、買い物やサークルにもやはり車が必要なのです。
数十年の無事故無違反のゴールド免許は以前無傷、
このままで
事故起こさぬように 本当にあと少しだけゆっくりとお世話になりましょう。

春キャベツとリンゴでサクサクサラダです


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする