秋 たけなわ・・・
昨年の今頃のことだった。
市の広報で知った公民館の募集記事に目がとまった。いろいろなサークルの中に、太極拳会員募集とあった。
高齢になり、体を動かすことが少なくなってきた.
丁度良いタイミングだ。歩いてでも行ける市のM公民館に決めた。
そこで13年ぶりに再開した太極拳。幸いに保存していたシューズも履いてみたら、まだまだ大丈夫そうなので丁寧にみがいておいた。
これから使うことになる扇と剣を入れる袋を、あまり布で作ってみた。
扇の袋は道行コートのはし布で。
黒色のキルティング布を少し買いたして作ってみた剣入れのケース。
トリミングするのに手間がかかったけれど、案外うまくできたなとにんまり。
体調異変で長い間控えていた太極拳を再開して、1年がすぎた。
技はすっかり忘れてしまったけれど、とても楽しい。
少しプレッシャーはあるけれど、新しい気持ちでまた頑張っています。
秋は公民館行事の集大成で、いろいろな文化祭がもよおされる。
その一つで、T公民館の文化祭を見にいった。
プログラム中に ”太極拳” もあり楽しみに。
ハイクラスの演武にみとたれが、その中に当時の先輩だった少数の人たちの姿を見つけてびっくり。
演武が終わってから、「あ、杏子さん!」
なんとそばに来て、笑顔で声をかけていただいた。
T公民館の太極拳を退会してから既に20年も経過している。
年を重ねても私のことをちゃんと覚えていてくださり、なによりもうれしいことだった。
懐かしくて最高の文化祭だった。 太極拳を再開して本当によかった。体力の続限り頑張ろう!!