1キロの南高梅で梅ジュースがたっぷりできたので
やわらかくなった梅の実を取り出して ジャムをつくってみよう。
冷凍梅にしていたので 種から実離れもいいのでそのまま鍋に入れて
三温糖を合わせ 弱火で15分ほど煮詰めました。
種をとり ガラス瓶が不揃いだけど 詰めて蓋をしっかりしめて
逆さまにしてお湯の中につけ 密封処理して冷蔵庫へ
毎朝 カスピ海ヨーグルトや パンなどにつけて。
四国地方が梅雨入りのニュース
こちらも昨日からたっぷりの雨に見舞われて、今日もまたしとしと降っています。
雨で出かけられない日は 部屋の中でこれ やって・・・
テレビ見ながらもできるので せっせと歩いています。
今日は貸練習室に行く日です
傘さして歩くのはいやです(〃_ _)σイジイジ
梅ジャム!!おおお\(◎o◎)/!
そういう手があったんだ!
ヨーグルトにジャムですよねえ!(´ー`*)ウンウン
残ったのがあるし 梅が安かったら買いますわ
(ノ´▽`)ノ{+++THANK YOU+++}ヽ(´▽`ヽ)
気温が低め 少しヒンヤリです
今梅ジュースを作っています
その実でジャムですね
ありがとうございます もう2・3日で出来上がると思うので
作ってみますね
梅ジュースも梅ジャムも作ったことは無し。
唯梅酒はかって元気な時は数年作りました。
連れ合いが甘くない辛口酒がやっぱり美味しいのひと言でやめました。連れ合い本当は呑んべです。
梅の甘露煮を旧住まいのお隣りK子さんが昨年は作ったのを持って来てくれました。今年はどうかな?
炬燵を出しています。
梅ジャム 相変わらずマメですね。
私は作っても亭主が余り好きでないので止めました。
コメントをありがとうございました。
熟したきれいな梅がたくさん出ていて、また買いたくなりました。
梅ジャム、ぜひ作ってみてくださいね。
ついでに紫蘇ジュースも
やっと雨あがりましたね。福島のひまわりの種から
今年もきれいな花がさきました。ひまわりさんを
思い浮かべて見ています。
美味しいケーキに誘われて、昨日梅ジャム入れて
パウンドケーキつくりました。型からちょっと外れにくくて、あせりましたがおいしかったです。
梅仕事って聞きますが、この時期になるとやはり
梅に目がいきます。今年限りと毎年思って梅漬けていますが、先のことは頭から離しておきましょう。
梅の甘露煮、めずらしいですね。作り方どうなのでしょうね。
切り替え方法が私は全くわかりません。
久しくパソコン教室は休みだし、今あわてて先生にメールいれたところです。
先生の目にふれるといいのですが。
koyukoさんが、そばにいられたらいいのになぁ。
、