ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

なんだか・・・

2006年06月15日 | ばあやの本棚

編集画面へ



入梅宣言はあったのに 雨はなかなか降りそうにない
  なんだか蒸し暑いなぁと 思ったら
  「あら、雨 降りだしたね~」
  やっとねぇ・・・

  天気予報のハズレが 許せる時と許せない時とある  
  晴天が続き 2日後に雨の予報 やれやれと
  しかし、晴れだった時・・・
  「畑の野菜がかわいそうだよ」
  
昨日、また病院へ
  検査結果は  ややダウン・・・  
  「来月 CT 撮りましょうね」といわれた  

  挿し目のあじさいがようやく花をつけてくれた
  梅雨空に映えて・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの旅  中尊寺へ

2006年06月14日 | じいやの本棚

編集画面へ

       中尊寺にて 

枯盛衰を知るであろう、古木を見ていて想う
木々は これからも何百年と生きるであろう

それにくらべて 人の世は なんと短いことか・・・        
                                                                            じいやの本棚より

新緑が目にしみるほどのもみじ 樹齢 数百年の古木・彼岸桜
弁慶堂
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民話の里・遠野村で

2006年06月13日 | ばあやの本棚

民話の里・遠野村で 

  

 岩手県 遠野村
 ふるさと村の散策です。

 親しみのあるボランティアさんが
 携帯 マイク片手に
 のんびりムードで案内してください
  ました   
  みんなぞろぞろと
楽しく
  歩きはじめます

 

     

 ”民話”にちなんだお話・・・

 ほうの木がしげったこの池、
 さて、民話の 河童 が登場です

夕方5時30分になるとこの池のまわりに    河童たちが集合して会合がはじまるのです・・・
   ガヤガヤ・・・
      ガヤガヤ・・・
         ガヤガヤ・・・



  ある日のことです
 ○▲のある小学校の修学旅行のこどもたちが この話を聞いて帰り 感想文を書きました。
  そのあとで わたしに その学校の校長先生から 電話がかかってきました

  「ほんとうに 河童たちの会合があるのですか?」

 いまの学校には こんな先生がいるんですよ・・・とボランティアのおじさんのお話
  「え? うそぉ~」
   河童 に笑われそうなお話  どこまでがほんとのお話?
 


 明るい縁側では

おばあさんが貝がらを  きれいな糸を
たくみにつかって・・・

 

 

 

 

  こんなものをつくっていました
 きれいなので

 おみやげに買いました
    1ヶ 200円
 
 「 このおばあさん
   この家にひとりで住んでるの?」




 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの旅   仙台へ

2006年06月09日 | ばあやの本棚

編集画面へ

 みちのく の旅 序章 

 いよいよ念願の 春たけなわ 東北の旅へ 出発です  



搭乗券をいただきました
 
「あら、
 まどぎわぞく 
たいね  」 と 夫がにっこり
「え?」
19Aは つまり 窓側の席、   窓際族かぁ~  
乗り物酔いに不安な ばあやのために
添乗員さんのやさしい心使い   ありがとう
 あ~うれしいなぁ    メロディーが浮かびます
   いい日、旅立ち・・・

空港でもらった搭乗券の話でした
       お天気もいいし、なんかいい旅になりそう
 「あ、雪よ・・・」  
      眼下にひろがる山々の残雪が まもなく仙台空港への到着を知らせてくれます          

      はまなすの花                   

岩手県、浄土ヶ浜散策 遊覧船 船着場に咲いていました
     やさしいピンクのはなびらに そっと シャッターを・・・

     注  甘酸っぱい味の実を梨にたとえて、
 「浜の梨」の意で名づけられた 「はまなし」が 東北弁で なまって 「はまなす」に (薔薇科)

http://www.hana300.com/hamana.html より 参考に いたしました
 。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の山形へ

2006年06月07日 | ばあやの本棚

編集画面へ 

                                        
みちのく の旅 2 

宮城~山形~岩手~宮城と よくばりの強行軍(2泊3日)です
福岡空港から 仙台空港へ


まず 山形 天道・
 さくらんぼ 狩り・・・
 

春から初夏へ 花いっぱい さくらんぼがいっぱい

「食べ放題だよ~」だって・・・

うわ~きれい!!
初体験!!
真っ赤なさくらんぼ 真っ赤なダイヤ
と 思っていたのですが
ところが これは うすいピンク色なのです
あれぇ・・・?
園のおじさんが さくらんぼの摘み方を 丁寧におしえてくださいます
ひとつ つまんでみました
「 ひゃ~ まだすっぱいよ・・・ 」



いやいや  これが甘かった、とっても甘いのです

さくらんぼ園のおじさんは
「 ちょっとば
かり はやいんだよね
あと1週間もすれば 
真っ赤になるんだけど・・
だけど味はいいよぉ
さ、いっぱいたべてねぇ 」 
でも 40分限定は ちと 辛い
鳥のように口にいれては 「うん!あまい!」
そして小鳥のように種をプッ!と転がして
またひとつぶ・・・

初めてのさくらんぼ狩りは みんな こどもになって にこにこ

「 あ~ おいしかったね 」

今夜は 日本海 湯野浜温泉泊まりが 待っています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリスが咲きました

2006年06月03日 | ばあやの本棚

編集画面


いつのまにか アマリリスのつぼみが
あざやかに変身、初夏の香りをとどけてくれる
     
        ~マウスオンしてみてね



元気をだしてちょっとお出かけ・・・
     「戸締り よし 
      明日から~6日 小旅行にいってまいります
      楽しいブログの  ができるといいのですが・・・   

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心電図?」

2006年06月02日 | 我が家のおもしろ日記

編集画面

     気分をかえて
        我が家のおもしろ日記から 

長男が中学一年生の母となりました 我が家の長女○○子ちゃんの
社会人一歩前のお話です。

      ”もう~” その一

○○子ちゃんは、就職試験・△□銀行への合格後、ほっとして疲れが出て
風邪をひいてしまいました。
発表前夜には 前頭部を強打して・・・ 
「 痛かったよねぇ 」   ママは心配です。


昨日(日曜日)は 最後の期末試験中にもかかわらず一日中、
寝ていた○○子ちゃんが 
今朝(月曜日の朝)になってもなかなか起きてこないので
ママは心配になりました そして・・・

  マ マ「今日は 病院に行こうか? そして、頭の心電図 とってもらおか」
  ○○子「え? 頭の心電図???  え?頭の?」 
  マ マ「あらッ! 今のがわかったなら どうやら大丈夫よねぇ 頭は・・・」  
  ○○子「あ~ん もぉ~ いやっ!」

     
      ”もう~” その二

今日は、○○子ちゃんの 就職第1日目  
社会人一年生が始まりました

慣れぬヒールの靴はいて・・・△□銀行入行式の日のことでした。


   「あぁ、豆が出来た! 痛い痛い ヒールで」
   「靴にね?」
   「足にタイ! もぉ~」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする