![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/59f7e79dca929a7e3f4893f253506068.jpg)
関東私鉄9社がやっている『花と寺社めぐり』のスタンプラリー、四月からスタートしたものだが、9月1日が締め切り。関東私鉄20駅を巡るものだが、暇だった4~5月を中心に小まめに回り、今までに8社14駅。最後の1社は何時でもいけると思った小田急。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/a7b4cba7ba87cc92879280f987fcc7e5.jpg)
ちょうど来た多摩急行は目指す向ヶ丘遊園駅止まらないため、成城学園前で各停に乗り換え、ようやく到着。駅正面で小さなドラえもんの銅像がお迎え。これはドラえもんミュージアムがあるかららしい。
今は駅名にだけある『遊園』もこの小田急線と同じ1927年に開業したものだが、閉園(2002年)してもう久しい。かつては私鉄の沿線開発のため、二子玉川園・多摩川園(東急)、谷津遊園(京成)、ユネスコ村(西武)など沢山あったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/18fa55167df7653284c04e096472f2e9.jpg)
さらに、かつて駅前にあった遊園地(向ヶ丘遊園正門駅)まで結ぶモノレール駅も2000年に廃止され、 今は自転車置き場に姿を変えた。それでも道路の中央に位置し、ここにモノレール駅があったなごりだけでも懐かしい。ウルトラマンのような面構えのロッキード式モノレールに最後に乗ったのは何時のことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/7fc354ad420f372f4a178aa484c823c6.jpg)
ところでスタンプラリーはあと、足利市駅(東武)、つくば駅(TX)、町田駅(小田急)までいったのに完成できなかったのは残念。まあ、止むを得ず、9社コースに応募してコーヒーメーカーでも、当てることにしたい。まあ、無理かなあ。