
知らない花や実を見つけて、その植物の名前がわかると実に気持ちがいい。子供の頃、ある高原で植物採集をした際にどうしても分からない植物があり、先生に聞いても枯れてから見てもなかなか分からない。花が咲いたり、実がなったりした時に写真でも撮らないとと言われたことをiPhoneになってから実践している。

最初の写真にある美しいピンク花。私は初見だが、伸びた雄しべが特徴で花もヒラヒラして美しい。葉は麻のような形状をしている。これを見つけたのは約1か月半前の近所のお庭、珍しいなあと思っただけだったが、パソコンで調べて見てもなかなかでてこない。『秋の花』『ピンクの花』あたりで検索しても全く分からない。こうなるとかえって気になる性分である。


そして、前の日曜日にふと『雄しべが長い』『ピンクの花』と入れて検索、幾つもの候補があったが、発見したのが『スイチョウカ(酔蝶花)』という植物。英語では『スパイダーフラワー』、花の名前の由来は4枚の花弁を蝶の飛ぶ様子に、ピンクから白に変色する花弁を酔った蝶に見立てたからとのこと。

別名がクレオメ、花の巻き方も数もいろいろな種類があるようである。

さらにおまけの情報として福井県の朝日酒造では『酔蝶花』というモンドセレクションで金賞を取った酒もあるとのことでした。