最高気温35°Cが1週間続けば誰だってげんなりする。休み明けということもあり、さっぱりしたものにしようとCOREDO2の食堂街をぶらぶら。2階はまだ行ったことのない店がたくさんある。その中で四国の名物料理を出す店のランチメニューの一番上に『宇和島風鯛めし』を発見。これはさっぱりしていると入店した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ee/7b3b0db973f0e17d6c9980a5175f1304.jpg?1597651359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/a567a2757c02de42de9445e247949bd8.jpg?1597651359)
他には『今治焼豚卵めし』『愛媛・松山どりの鉄板グリル』などボリューミーなメニューも目白押しだが、初志貫徹で鯛めし(税込980円)にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/225b9a2620c36ad178c454dfb12290a6.jpg?1597651369)
まだ、店内は1組のみで余裕があるため、4人席でゆったりとする。郷土料理の店ではあるがモダンな造りでジャズが流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/86cd9c061c78af74e2fb18701e611cd2.jpg?1597651383)
すぐに鯛めしは登場。トレイには鯛の刺身、卵入りの漬けダレ、小鉢、漬物、味噌汁、ご飯が乗っている。食べ方も書いたプレートが付いていて、要するに卵を溶いた漬けダレに鯛、薬味、海藻などを全て入れ、ご飯に乗せて食べるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/79/aec2441bb6359e94efe316d1dc2a7841.jpg?1597651399)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/3f00ed6da8e9cc6f235ec93376e08a40.jpg?1597651399)
その通りして刺身や薬味をご飯に乗せて食べるが、甘い醤油ダレが卵でマイルドになり、白飯に乗せて食べれば美味いに違いない。さらに鯛が新鮮と来ていれば旨いのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/3523b5258e12eeac2c28a16f5c507745.jpg?1597651410)
薬味はゴマ、青紫蘇、青ネギ、ワカメ、これらもいい仕事をする。好きな人はご飯に全て掛けて混ぜて食べるのもイイかもしれない。(私はご飯がぐちゃぐちゃになるのは好まないので刺身を1枚ずつ頂く。)いや、刺身ご飯の進化系で丁度いい量である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/dc3fb6516a97f408bc18f44b0644d3a5.jpg?1597651437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/59bf8962a8409cac8c8149306e721a40.jpg?1597651438)
もう、古くて詳細には覚えていないが学生時代に宇和島で食べたのを思い出した。他の郷土料理もかなりレベルが高く、ちょうどなかったが穴子セイロ蒸しご飯はぜひ食べたいものだ。ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/1ae1ed62dde8e3b8b3cbc5de864c016b.jpg?1597651451)
SHIKOKUBAR88屋
COREDO室町2 2階
0362623100
0362623100