goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

相変わらずの風です

2007年01月15日 12時56分00秒 | フィリピン クルージング 情報 ヨット
ホロホロは船首から一つアンカーを入れて振らしています。「振らす」と言うのは風に拠ってどのようにも動く一番抵抗が少ない停め方なのですが・・普通考えるとロープやチェーンは真っ直ぐ前方に延びるはずなのですが悲しいかなこのように船は右に左に船首と船尾を振り続けます。今は左に振っている状態でこれが限界まで振ると次にまた右に限界まで振っていきます そんな具合で常に同じ方向から風が吹いていても50メートルほどの範囲で動いているのです。

当然ながらロープの一箇所にかなり擦れが起きて来て場合によっては傷つき切れてしまいます 切れると船は流されて座礁しますそこでこのように事前にロープに布切れやホースをかぶせて傷まないように手当てをしています

ホロホロは船首にチェーンやロープを滑らすためのローラーが二つ付いています。アンカーローラーと呼んでいますがかなり硬い材質で出来ているのですが何度もアンカーを揚げたり降ろしたりするから磨耗して無くなり一つは6年前、もう一つは去年交換しました


昨日は曇り空の中運動不足なので朝から二人で歩いてバイスの街まで行きました 今日が「お祭り」なのであちこちの家で豚を殺して毛を剃っていたり、殺されるのを感じた豚がけたたましい悲鳴を上げていました
例の丸焼きが今日はアチコチの家でつくられているはずです 一人の女性が「韓国人?」と声を掛けてきて話してみると7年前まで日本で歌手をしていたとの事で多少の日本語も話しましたこれでバイスの来て二人の日本から帰った女性に会った事になります 総勢何人が日本に行っていたのか知りたい気分です
夜になるといつも上陸している物干し場の広場を竹柵で囲い「屋外ディスコ」が出来入場料をとって夜遅くまで音楽が鳴り響いてました
バイスの街にディスコはないのでこの時とばかりに200人以上の若者が集まって盛況でしたが少し歳をとり過ぎている二人は参加せず



片道は30分でした。市場まで歩く元気はなく自転車トライスクルに乗って行きトビウオのほかマンゴ、パパイヤなどを買ってトライスクルで戻りました 


 フルーツは「安い」と感じます。ポメロは別としてバナナは一本が50センタボから1ペソ25センタボマンゴはキロ当たり25から60ペソでキロと言うと大きなマンゴ3個かかります。パパイヤはキロあたり10ペソで日本のスーパーに並んでいるマンゴなら3個くらいです

一ペソは2.4円。100センタボは一ペソ。
写真をクリックすると大きく見えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする