
柳田氏の教えでビワとイチジクを買おうと思って行ったんですが・・ビワはありませんでした

スペース的に考えて後三本と思っていたので色々考えました

そして「花より団子」で実にばかり力を入れるより花も楽しめる果樹として選んだのはスモモと梅、それとイチジクにしました

先に植えた二本の柿は花が楽しめませんがサクランボは桜のような花が咲き、今回イチジクの花は駄目ですがスモモと梅は花が綺麗です

そんなんで三本の木は花も楽しみとなりました。
ただ実がなるにはイチジクが一番早くて2~3年。他のものは4~5年経たないと実はなりません

野菜と違って「果樹」はゆっくりですね。 でも4~5年というのは意外に早く過ぎるような気もしています

植え終わった頃に高源組(建築会社)の高源ちゃんが寄ってくれました


そして外壁を倉庫から脱却する方法を教えてもらいました

家に戻ってバスの中で寝ていたらテク近藤氏が息子連れで来てくれました


ウナギ罠の同志であり、アヒルを食料に飼う等と僕が言うから気合が入っています

慌て者の僕は当初と言っても1週間ほど前ですが倉庫を改造する気になって出来れば今月20日の出発までに発注して10月20日に戻った時は仕上がっているようにと思い準備を進めているんですが・・・なかなか進みません

やっと昨日の夜に間取りが粗方決まったんですが外観がイマイチ倉庫から脱却できません

出発まであと4日しかないのに・・・
毎年「山旅」出発前になると「焼酎」の差し入れをしてくれる「ぽっかぽか楽園」(リンクあり)の藤本焼酎おやじさんが今年も焼酎を下げてきてくれました


相変わらず大きい(190センチくらい?小さくなるわけもないけど・・)藤本氏も来月から登山を開始するそうです。
夜はヨットクラブの月例宴会に参加していました


その宴会の場へ先日倉庫の中を計ってもらった工務店の人が間取りの図面を書いて来てくれたんですが・・言ったことがうまく伝わってなくて・・それと間取りだけなので全体のイメージが出来ず先に進めません

時間が無いからそこまで言う方が無理なんだろうけど・・とにかく大体の部屋の大きさは把握できました。
今日は最後のペンキ塗りをしてきました

そして道具を整理して軽トラとZ3を洗い「AUショップ」へ行って携帯電話とデータ通信カードを買ってきました。
この新しい日立製「W53H」は優れものでワンセグからGPSまで内臓しています

機能も色々なんですが・・なかなか使いこなすには時間が掛かりそうです

携帯のメールアドレスが変わった事を登録できている皆に送ろうと努力したんですが・・何故か出来ませんでした

そんなんで携帯をいじくりまわしていたらいつの間にか夜中になってしまいましたが明日はなんとかなるでしょう

ちなみに新しいアドレスは以前と比べて@から後ろがezweb.ne.jpとなっただけで前は変わりませんのでそのように変更お願いいたします
