outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

三千㍍世界での三日

2011年10月03日 20時08分13秒 | 退職生活
一口に言って・・・「厳しかったけれど、思いで多く愉しかった」三日でした

ちょっと呑み過ぎてますが・・・とりあえず、行動報告だけしておきます

初日土曜日は、奈良田発六時半の一番バスに乗って、広河原へ。

八時に雲の中を登り始め・・・11時前に雲を抜けたら・・・目の前に大きな仙丈ガ岳と白い甲斐駒ケ岳(写真は仙丈ヶ岳)



「肩の小屋」に荷物を置いて、北岳頂上へ



暖かく穏やかな山頂で一時間半ほど周囲の山を眺めて過ごし・・・

小屋に戻って・・・夕食の頃から・・・風が出てきました

その風は・・・昨日の朝起きた時は、益々力を増していて・・・

気温も氷点下三度

そんな中・・・再度北岳山頂へ登り、チラッと落ちてきた雪を見て、次の「間ノ岳」へと・・・稜線を進むんですが・・・

晴天なのに・・・寒気団を伴った北西からの風は・・・山の斜面を駆け上がり・・・20メートルもの風速で、稜線を歩く僕らに当ってきました

体感温度はマイナス10度の世界でした。

そんな中を五時間、「天空漫歩」と呼ばれる稜線、ゆっくりしようと思っていた「間ノ岳山頂」も・・・

ただ風に倒されないようにと進み・・・


11時前に農鳥小屋に逃げ込みました。

農鳥小屋に着いての事は・・・次回にして・・

一転今日は風が止まり、気温も氷点下三度までしか下がらず・・・

心配していた積雪も無かったので・・・五時半に小屋を出て・・・

農鳥岳を越えて・・・何度も沢を渡り・・・八時間ほど歩いて、午後二時前に・・・軽トラキャンパーに戻って参りました



温泉で三日分の汗を流し・・・採ってきたキノコで一杯呑んで・・・これを書いてます

明日はゆっくり「感想」などを書きたいと思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする