outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

「高越山」登山とお参りと驚きの世界

2011年10月23日 23時04分37秒 | 退職生活
標高1100メートル余りの山ですが「高越山」は「阿波富士」と呼ばれるように、整った形をしています

頂上近くに真言宗のお寺があって、「おこうっつぁん」と親しみを込めて呼ばれ、昔は参拝者が途絶える事が無いほど賑わっていました。

そんな「高越山」へ、小雨が降る早朝6時に集合したのは、かっちゃん、みかちゃんと我が家の二人

徳島まで出て、高速道路で「脇町」へ

先日亡くなった河野メリクロン(洋ラン種苗会社)会長の家に寄って・・・

お仏壇だけだけど・・お参り

そして、ふいご温泉近くの登山口から登り始めました。

今にも降り出しそうな天気でしたが・・・

この山は結構厳しく、初心者登山者を北アルプスや南アルプスへ連れて行く場合「ふるいに掛ける山」として登らされる山でもあるんです

みかちゃんは中学生の頃の「思い出の山」でもあったそうなんですが・・・

キノコを探しながらゆっくり登ったので、お寺に着いたら3時間を過ぎていて・・・かっちゃんとみかちゃんは少し疲れ気味。

お腹も空いていたので・・・頂上へ行く前だけど、お参りだけして、湯を沸かしカップヌードル他で昼食。

お寺は、昔の栄華が夢のように・・・参拝者も無く・・・寂れているのがかわいそう

頂上は・・・



このような濃い雲の中で、弘法大師像もかすんでいました。

帰り道「行場」に寄り道して・・・「胎内くぐり」などもして下山

会う約束していたホウエツ病院の林先生の新築したお家へ

先生とまみちゃんは結婚式から戻ったばかりだったんですが・・・

家の中を案内してもらって・・・

八時過ぎに戻ってきました。

林先生のところで見た「驚きの世界」は・・・4人がそれぞれ人生について色々な事を考える程、深い体験をしたんですが・・・

今日は疲れてるから、その話は明日にします。

おやすみなさい

その話は





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする