outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

天狗岳(北八ヶ岳)唐沢鉱泉コース

2015年08月11日 15時43分45秒 | 日本三百名山に登る旅
日本二百名山の「天狗岳」には二度目の登頂でした

昨日の蓼科山から見えてた山で、今日は反対にこちらから見たんですが・・・蓼科山から比べると少し気合いが入る山です

とは言っても「平均的な厳しさの山」で唐沢鉱泉から黒百合平、東、西天狗から西尾根を周回するコースタイムが6時間半です

登りが4時間、下りが二時間半でここも大きな岩の上を行く登山道で、それなりに気を使います。

昨日蓼科山に登った感じから、六時間半のコースなら何とか行けるだろうと考えてましたが、今の脚力ではこれが限界でしょう

随分疲れましたが・・・頂上で食べたおにぎりは非常に美味しかったです

美味しそうな「タマゴタケ」があると喜んで近づくと・・・猛毒のベニテングタケでした



これは多分「ヤマドリタケモドキ」で八ヶ岳に多い猛毒の「ドクヤマドリ」と似てるけど・・・多分大丈夫食べて見ます



すり鉢池から見た東西天狗岳(左が東天狗、右が少し高い西天狗岳)



西天狗岳からバックに東天狗岳を置いて記念写真



西天狗岳の頂上



今の季節八ヶ岳で多く咲いている「トウヤクリンドウ」



野鳥はホシガラスが近くで写せましたが写真のアップは明日にします。

それから・・・お盆休みだからか非常に人が多くて、山小屋は満員の様です。

満員でも泊めてはくれるんですが・・・一人半畳なんて事になるので・・・今週一杯は天気も不安定だし盆明けまで待機しようと考えています。

そうなると涼しい場所で広くてゆっくり出来る所となると・・・高ボッチ高原あたりかな~・・・

そして天気が良ければ鉢伏山にでも登ろうかと考えています。

間もなく定時の四時ですから・・・イッパイ頂きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする