日本で有名な珍鳥が多く見える場所と言うと・・・舳倉島や飛島、対馬が有名ですがそれらの島の前に羽を休める場所も種の数や個体数も少ないながら侮れません
昨日の夕方から降り出した雨が降ったり止んだりしながら今朝も続いていました。
止んだら写しに行こうと思いながらテレビの録画を見ていたら・・・
ヨット「ラー三世」の金田氏から電話がありました
ラー三世が徳島に寄った時は沖縄に向かっていたのですが・・・熊本で起きた地震で計画を変更して本州一周へと変えていたのです。
そんなんで僕らの旅と一度か二度合流できるかも知れないと・・・楽しみにしていたんです
山陰の隠岐の島を出港して鳥取に入港しようかオーバーナイトをして福井に入港しようかと言うような話の後・・・
舳倉島に行くのでラー三世で泊まったらどうかと言う話でした
今の季節舳倉島で宿をとる事は非常に難しく、一年前に予約を閉め切るほどですから・・
その上にサービスも余り良く無いと聞いてましたから・・・行くのは諦めていたんですが・・・
急遽予定を変更する事になりました
しかしここ数日鳥撮りで運動不足ですから・・・少し歩いておこうと・・・以前登った事がある三百名山の医王山に登ろうと登山口へやって来ております
医王山へ登った後、能登半島の輪島港へ移動します。
立山に行ける日は延びましたが・・・ラー三世で泊まって野鳥が写せるのは楽しみです

それでは昨日写したマミチャジナイに似た亜種アカハラの写真を見てください。
先ずは普通のアカハラです

亜種アカハラは目の上下に白い線と大雨覆先端にバフ白色の斑(羽の中ほどの白い斑点)があってマミチャジナイのメスに似ています


実は最初に見た時はマミチャジナイだと思ったんですが・・・調べて行くうちに亜種アカハラだと思うようになりました。
野鳥に興味が無い人には面白く無い話ですみませんでした
オマケに行水して濡れ濡れのヤマガラを見てください


昨日の夕方から降り出した雨が降ったり止んだりしながら今朝も続いていました。
止んだら写しに行こうと思いながらテレビの録画を見ていたら・・・
ヨット「ラー三世」の金田氏から電話がありました

ラー三世が徳島に寄った時は沖縄に向かっていたのですが・・・熊本で起きた地震で計画を変更して本州一周へと変えていたのです。
そんなんで僕らの旅と一度か二度合流できるかも知れないと・・・楽しみにしていたんです

山陰の隠岐の島を出港して鳥取に入港しようかオーバーナイトをして福井に入港しようかと言うような話の後・・・
舳倉島に行くのでラー三世で泊まったらどうかと言う話でした

今の季節舳倉島で宿をとる事は非常に難しく、一年前に予約を閉め切るほどですから・・
その上にサービスも余り良く無いと聞いてましたから・・・行くのは諦めていたんですが・・・
急遽予定を変更する事になりました

しかしここ数日鳥撮りで運動不足ですから・・・少し歩いておこうと・・・以前登った事がある三百名山の医王山に登ろうと登山口へやって来ております

医王山へ登った後、能登半島の輪島港へ移動します。
立山に行ける日は延びましたが・・・ラー三世で泊まって野鳥が写せるのは楽しみです


それでは昨日写したマミチャジナイに似た亜種アカハラの写真を見てください。
先ずは普通のアカハラです

亜種アカハラは目の上下に白い線と大雨覆先端にバフ白色の斑(羽の中ほどの白い斑点)があってマミチャジナイのメスに似ています


実は最初に見た時はマミチャジナイだと思ったんですが・・・調べて行くうちに亜種アカハラだと思うようになりました。
野鳥に興味が無い人には面白く無い話ですみませんでした

オマケに行水して濡れ濡れのヤマガラを見てください
