昨日の夕方、お隣のオジサンから多量のニンニクを貰いました。
隣のオジサンの趣味は家庭菜園なんですが、オジサンの家は大家族ながら誰もニンニクは食べません。
だからニンニクは数軒に「上げる為」に作ってるんです。
去年も貰ったけど一部は食べきれず芽が出てしまったので、今年は黒ニンニクに半分はしたいと思ってました。
と言うのは「黒ニンニクの作り方」をインターネットで検索すると、沢山書いてあって「電気釜の保温」にして置いたら簡単に作れそうなんです。
ただやり始めて数日は非常に臭いそうで・・・どこででもは出来ませんが、風が流れる南北を言えば我が家は南が川で北は道路と中学校なので文句は出ないだろうと・・・我が家と隣のオジサンの家の間にはブロック塀があるので、そのブロック塀の内側に水槽を7つ並べてるんですが・・・その水槽の下に電気釜を置く事にしました。
電気釜の釜の内側に竹を割ってカゴを作ってその上にニンニクを並べて・・・保温スイッチを入れました。
これで二週間すれば出来上がりだそうです。
途中で並べ替えると満遍なく出来上がるようですが・・・何もしなくても黒ニンニクにはなるようです。
途中で炊飯器の蓋を開けたら臭そうだから・・・そのまま放置しておこうと思ってます。
写真写すの忘れましたが出来上がったら写真アップします。
今朝は美由紀とひょうたん池から鉄塔管理道を津の峰山まで今まで通った事が無い人も殆ど通らないと思う道を登りました。
思った通り誰にも会わずに頂上へ行けました。
今後もこのコースは使えると喜んでいます。
錦鯉の毛仔は極育ちが悪いのは死んだりしてる様ですが、まあ順調と思います。
今日は二匹だけ大きくなりすぎた「トビ予備軍」を大型タライに除けました。
前回の失敗は「トビに良い鯉は食われた」と思うので・・・飛びぬけて大きく育った毛仔は早めに次々別の容器に移すのが良いと思うので・・・
二つの大きなタライを準備してたんですが・・・今日ホームセンターへ行ってもう二つ120リットルのタライを買ってきました。
大きく育ったと言ってもメダカより随分小さいですし、まだ目が上に二つ付いて色はありませんからメダカの稚魚のの様に見えます。
目が左右に分かれてくると薄く色がついて来て赤か白かは分かる様になります。
色が分かるまでに水槽飼育だと50日位掛かりますから・・・まだ一〇日ですから・・・まだまだです。
とにかく今回はトビに食われないように、早め早めに別容器に大きさに合わせて分けて入れていく予定です。