ジャパンカップG1です。
東京は土曜日に雨が降って馬場状態が心配ではありますが、重にはならず稍重までだったことと、日曜日の天気予報が晴れなので、ジャパンカップは何とか良馬場でやれそうです。少し力の要る馬場になりそうなので、エピファネイアにはやや有利、ハープスターにはやや不利な感じがします。
◎ジェンティルドンナ
〇デニムアンドルビー
▲ハープスター
△イスラボニータ
△エピファネイア
本命はジェンティルドンナ。実績からして何も言うことはありません。天皇賞も並みの馬なら馬群に沈んでしまうところをこじ開けて2着に来たのはこの馬の底力というしかありません。器用な先行力があるので、3番は絶好枠。サトノシュレンかタマモベストプレイが逃げてこの馬が内の3番手、その外にイスラボニータという展開になれば、直線での瞬発力は一枚上だと思います。ジャパンカップ三連覇もあるのではないでしょうか。
強敵は昨年2着のデニムアンドルビー。必ず伸びてくる末脚は結構な脅威です。天皇賞もエピファネイアが壁にならなければ勝ち負けまであったかもしれません。そしてもう1頭の強敵がハープスター。凱旋門賞は大外を回ってかなりいい脚を使いましたが、最近の凱旋門賞の傾向で、後ろから行った馬は届きません。実は同じことがジャパンカップにも言えるので、今回は川田騎手がある程度前目につけると思います。デニムアンドルビーも同様です。 勝つのは牝馬3頭のいずれかだと思います。あとは2番手争い。
おそらく先行するであろうイスラボニータが直線でもかなり粘りそうです。 そして重馬場の菊花賞を勝っているエピファネイアが絡んでくるでしょう。
昨年と今年の天皇賞馬2頭ですが、いずれも距離が不安。ジャスタウェイは去年の天皇賞でジェンティルドンナを4馬身千切って勝ったのを見てマイラーだと思いました。安田記念を勝ったことからもジャパンカップの距離は苦しいと思います。スピルバーグも2000m超の距離経験は14着のダービーだけなのでやはり苦しいかなと。枠順も不利だと思います。フェノーメノは秋の天皇賞がやっぱり負けすぎですね。外国馬では相手関係から唯一買えそうだったトレーディングレザーが大外枠になってしまったのでこちらも買いづらい。その他の人気薄の出番はなさそうです。
馬券は◎〇▲-◎〇▲△△の3連単フォーメーション36点勝負。