ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

宵々山サンデーに人波 祇園祭 台風一過で熱気戻る

2007-07-16 12:26:56 | Weblog
宵々山サンデーに人波 祇園祭 台風一過で熱気戻る 2007年7月15日 京都
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007071500100&genre=I1&area=K10
 祇園祭は15日、宵々山を迎えた。台風の大雨で人出が少なかった前夜とは一転、この日は夕方から見物客がどっと繰り出した。3連休の中日にも重なり、山鉾町かいわいは人、人、人の波…。前年の2倍近い37万人(午後9時現在、京都府警発表)が訪れた。
 四条通と烏丸通が歩行者天国になる午後6時前から、にぎわい始めた。薄暮れどき、駒形提灯に明かりがともり、「コンチキチン」の囃子(はやし)が鳴り出すと祭りムードは最高潮に。長刀鉾や函谷(かんこ)鉾、月鉾などが並ぶ四条通は、身動きがとれないほどに込み合った。
 人込みは新町通や室町通へも押し寄せ、会所飾りや山鉾の拝観には長い列ができた。時折、涼しい風が駒形提灯を揺らしたが、山鉾町は熱気にあふれ、人々はうちわを手にそぞろ歩いた。


 先日の宵々宵山は、台風4号を近畿地方が直撃する可能性もあったことや大雨が降ったこともあり、見物客は前年よりも14万人少ない7万人だったようですが、まるで14日に見ることができなかった見物客が15日に見物を順延したのか、15日は前年の2倍近い37万人も見物客が集まったようですね。
 この宵々宵山から宵山までの3日間は、あの広い四条通が、身動きをとることさえ困難になる程大混雑する(特に長刀鉾を展示しているあたりは大混雑します)のですが、37万人ともなると、さぞかしものすごい人出だったんでしょうね…。
 本日の宵山は八坂神社で神楽が開かれるなど、各地で様々なイベントが開かれ、私も見に行きたいと思っていますが、16日は天気も良いようですし、見物客はもっと多いんでしょうね。17日の山鉾巡行もお天気に恵まれると良いのですが…。

警察官の手錠奪う 容疑で男を逮捕 福岡県警南署

2007-07-16 12:22:21 | Weblog
警察官の手錠奪う 容疑で男を逮捕 福岡県警南署 2007年07月16日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0715/SEB200707150030.html
 職務質問をしてきた警察官から手錠を奪ったとして、福岡県警南署は15日、福岡市南区野多目6丁目(自称)、無職竹村亮容疑者(23)を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。
 調べでは、竹村容疑者は15日午前2時40分ごろ、県警生活安全総務課の男性巡査長(33)から同区中尾3丁目で職務質問を受けている最中に、巡査長の腰の拳銃に手をかけて「撃ち殺すぞ」と脅して手錠を奪い、巡査長の右手首にかけた疑い。オートバイに乗っていて信号無視をしているのを見つかり、職務質問されていた。「無免許運転がばれると思い、逃げようと思った」と話しているという。


 この容疑者 何でも無免許運転がばれることを恐れて、警官の拳銃に手をかけ、手錠を奪い、警官の右手首に手錠をかけたようですが、警官が手錠をかけられれば、次は拳銃を奪われる番と警戒するでしょうし、右手に手錠をかけた時点で、おそらくは取り押さえつけられたか、投げ飛ばされて逮捕されたのでは…。
 ただの無免許運転ならば、罰金と簡単な処罰で済んだのに、変にマスコミ受けしそうな行為をしたあげく、逮捕されて全国紙に名前が報道されたのでは、どう考えても割りに合わないのでは…と考えてしまったのは決して私だけではないと思います。

中国・故宮のスタバ撤退・「伝統文化侵食」と論争 

2007-07-16 12:18:23 | Weblog
中国・故宮のスタバ撤退・「伝統文化侵食」と論争 2007年7月15日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070714AT2M1401714072007.html
 北京の世界遺産、故宮の中で営業していた米大手スターバックス・コーヒーのチェーン店が撤退することになった。「中国の伝統文化への侵食ではないか」との非難を受けて論争が起きていたが、故宮を管理する故宮博物館は13日、故宮内の営業店に「故宮ブランド」の使用を義務付けると発表。スターバックス故宮店は同日、営業を停止した。
 スターバックス故宮店は故宮側の誘致で2000年に開業。中国の著名テレビキャスターが今年1月、ブログで撤退を提起して論議に火がついた。中国紙などで「西洋の店舗はそぐわない」「世界の文化と融合すべきだ」などの賛否両論が交錯。故宮は「スターバックスを残すかどうか半年以内に結論を出す」としていた。


 最近はファミリーマートなどが、入居しているビルのイメージを損なわないように、その建物の概観に合わせるような店舗作りをしていますが、スターバックスは故宮の概観を配慮しないまま、あの特徴的な店構えで出店でもしていたのでしょうか?
 まあ、容器や什器などは、フランチャイズの特徴上受け入れてもらうしかないとしても、お店の名前は例えば『故宮○○(スターバックスの漢字表記)』にするなり、外観も周囲に合わせるなり妥協の余地はあったのではないかと思いますが、こういったつまらない騒ぎに巻き込まれて、一番迷惑するのはまぎれもなく観光客ではないでしょうか。別にコーヒーそのものがダメと言っているわけでもなさそうですし、もう少し現実的な対応策を取って欲しかった気もしますね。

徒労感・見切り…社保庁職員、「自己都合」退職が急増 

2007-07-16 12:13:19 | Weblog
徒労感・見切り…社保庁職員、「自己都合」退職が急増 2007年07月04日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY200707040259.html
 保険料の不正免除や年金記録のずさんな管理など不祥事続きの社会保険庁で、「自己都合」を理由に退職する職員が急増している。06年度は391人で、02年度のほぼ3倍に達した。国民の厳しい批判にさらされて、年金記録問題では今夏のボーナスの自主返納を求められ、3年後には組織も解体される。若い職員が将来に見切りをつけるだけでなく、定年間近のベテランが「疲れ果てた」と辞めていくケースが多いという。
 社保庁によると、02年度の退職者593人のうち、「自己都合」退職は約2割の132人で、定年や退職勧奨が大半だった。だが、年金記録の「のぞき見」や裏金作りが発覚した04年度以降、退職者の総数に大きな変化がないのに、自己都合は04年度193人、05年度307人と急増し、06年度は391人と退職者の約7割を占めた。この間、退職を後押しするような制度変更はなかったという。
 今年度のデータはまとまっていないが、年金記録が問題になった最近も増加傾向に変わりないという社会保険事務局もある。大阪社会保険事務局によると、管内で4月以降に退職した3人はすべて自己都合で、「記録問題への対応で人手が足らない。今辞められてダメージが大きい」と嘆く。
 全国社会保険職員労働組合によると、自己都合退職は若い世代と50代が多いという。芳賀直行書記長は「定年までもう少しのところで、『もういいや』とあきらめてしまう傾向が強い。採用もままならず、定員割れしている県もある」と話す。
 最近、社会保険事務所を定年前に退職した50代の男性は「体力的にも精神的にも疲れた」と話す。昨年の国民年金の不正免除問題では、対象者におわびするため住宅地図を片手に戸別訪問し、後始末作業で連日の徹夜。その後も年金相談や悪質未納者に対する強制徴収などで、午前0時近くまで残業が続いた。
 「組織解体もやむを得ないが、まじめに仕事をしても社会に理解してもらえないのがつらかった。今は、辞めてほっとした気持ち」。地元で再就職した。
 同じ事務所に勤めていた20代の職員は「田舎に帰って新しい仕事を見つけたい」と9カ月で辞めてしまったという。
 成立した社保庁改革法で同庁は10年1月をめどに廃止される。年金業務は非公務員型の「日本年金機構」に移され、多くの業務が民間委託される。1万6800人の社保庁職員(常勤)を12年度までに1万3000人に減らす計画だ。


 保険料の不正免除や年金記録のずさんな管理など不祥事続きの社会保険庁ですが、将来の戦力になりそうな若手と定年間近の世代での自己都合退職が急増しているようですね。
 まあ、賞与の一部返納を事実上強要されたことくらいまでは、民間企業でも景気が悪ければ、ボーナスの20%程度のカットくらい決して珍しくないでしょうし、この程度は我慢してもらわなければ…とも思いますが、さすがに連日午前様までお仕事を強要されるような職場環境ではメンタル不全にもなりかねませんし、100歩譲って3年後の民間への移行に向けてリストラが避けられないといっても、この状況を放置すれば、今度はモラルダウンした職員ばかりが残っていたということにもなりかなねないと思います。
 まあ、公務員の場合は、お仕事をこなして当たり前の減点主義の職場(民間でいえば、銀行がそれに近いでしょうか)な面もありますし、実はストレスがたまりやすいのに、周囲からは理解してもらいえない一面もあるかと思いますが、年金加入履歴の相談のピークがある程度落ち着いたら、一度職員のメンタル管理もきちんと行うことが組織防衛上も不可欠なのでは…という気もしなくもないですね。

経産次官が「乱用的」認定を絶賛 スティールTOB 

2007-07-16 12:08:08 | Weblog
経産次官が「乱用的」認定を絶賛 スティールTOB 2007年07月14日 朝日
http://www.asahi.com/business/update/0714/TKY200707140004.html
 米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンを「乱用的買収者」と認定した9日の東京高裁決定について、経済産業省の北畑隆生事務次官は13日の記者会見で「画期的」という言葉を計7回も交え、絶賛した。北畑次官は早くから「グリーンメーラー的」と批判してきた宿敵。事実上の勝利宣言で、力が入った様子だった。
 決定は、ブルドックソースに株式公開買い付け(TOB)を仕掛けたスティールを乱用的買収者と認定した。北畑次官は、決定がスティールの投資行動の前歴を考慮したことなどを次々に挙げ、その度に「画期的」と評価。この間、約10分を費やした。


 まあ、北畑氏の気持ちは、同じ日本人である私には痛いほどわかりますが、経産省の事務次官の重責にある人が、あまり個人的見解を出しすぎるというのも、海外の日本市場に対する閉鎖性を強調しそうで、怖い一面があると思いますし、このニュースが記事だけ英訳されて、その真意が誤解されたまま伝わらないかと、ついつい心配になってしまいますね。
 この発表を捉える印象も、日本人ならば、いきなり株を買い占めて、自分たちは何の経営改善努力もしない(ブルドックソースについては、リヒテンシュタイン代表が、『ブルドックが日本市場でしかビジネスをしていないならば、世界の家庭に行き届くような手伝いをしたい』と日経ビジネス誌=7月2日号 に語ったそうですが、この投資ファンドが海外の食品卸会社などに、ブルドックのソースを売り込んだなどという話は、全く聞いたことがないんですよね…)癖に、いきなり経営努力が足りないと、100%強引に子会社化しようとする手法は、大半の方が生理的嫌悪を覚えると思いますが、海外の企業の中には、労働者がいくら頑張っても経営陣に入ることができない職場もありますし、そういったお国や地域・職場ではその発想自体が『なんじゃそりゃ? 経営陣が変わろうが、俺たちの生活が変わるわけではない』程度にしか受け止めてもらえないでしょうし、経営陣のモラルダウンといった、投資推進派から、買収防衛策導入のデメリットの部分だけ強調されかねないと思います。
 もしこれだけ長時間の発表をするなら、同時に、客観的な資料や日本の会社と従業員が一体になって会社を発展させていく独自のプロセスがあることなども、日本語版、英語版双方を準備して経産省のHPか北畑氏個人のHPにアップするなど、誤解されないだけの努力はすべきだったのではないでしょうか。

 で、そのスティールパートナーズですが、先日は日清食品の株を13.67%から更に買いまして14.89%にすることを公表。(http://blog.goo.ne.jp/ibarakiisuzu/e/60a37e1b1736cd08e7ed535ae83d7aea)
 どうやら、スティールパートナーズが、また きな臭い動きをしそうです。

確定拠出年金、「運用放棄」7割増 

2007-07-16 12:01:27 | Weblog
確定拠出年金、「運用放棄」7割増 2007年7月16日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070716AT3S0102G15072007.html
 確定拠出年金(日本版401k)制度で資金を運用しながら転職などで手続きを忘れ、「運用放棄」と見なされている人が2006年度に8万638人いることがわかった。国民年金基金連合会の調べで判明したもので、前年度より7割程度増えている。公的年金の記録漏れが問題となるなかで、制度の運営がうまくいかないもうひとつの年金問題ともいえそうだ。
 日本版401kは加入者本人や企業が毎月一定額を出し、積み立てたお金を投資信託や債券などで運用する仕組み。加入者が年金資金の運用先を自己責任で選べるようにするとともに、企業側の運用負担などを軽減するのが目的だ。すでに欧米など海外では普及が進んでいる。


 確定拠出年金も個人の意思で加入しているケースは、まだ運用する自覚のある方が多いのですが、企業型に加入していた人のうち運用に熱心でない人(というよりも企業が確定拠出年金を半ば強引に導入したために、どんな商品で運用してよいかの知識も自覚もなく、定期預金など安全性商品に放置していた人)、とりわけ年齢が若い等の理由で月3,000円~5000円程度で短期間しか加入していない人や法制度に詳しくない人が、会社を辞めた後も運用放棄しているのではないかと、個人的には推測しています。
 まあ、20代、30代の方の場合は、元本を取り崩すことができるまでに、数十年あるために、どうしても目先の生活が優先され、ついつい放りっぱなしになるのも致し方ない面もあるとは思いますが、企業型の場合は、通常は企業年金に回るはずだった財源の一部を取り崩して確定拠出年金に拠出しているケースが多いだけに、その運用の結果が 将来受け取ることができる年金額を左右しますし、この問題を放置することは、個人的にはどうかと…。
 勿論 誰が運用に対する責任をとるのかについては、第一義的には資産をもつ個人ですが、運用に対しての知識と自覚を持つことが、事業主から十分与えられていない一面も否定できませんし、今後はこの運用に対しての自覚や 社会からこの制度が求められた背景など、奇麗事だけでなく、その裏の事情なども含めて、国民に対してお国がもっとわかりやすい資料やパンフレットなどを発行するなど、何らかの形で啓発していく必要がありそうに思います。

参院選:自民候補32%、核武装検討を容認 毎日新聞調査

2007-07-16 11:56:28 | Weblog
参院選:自民候補32%、核武装検討を容認 毎日新聞調査 2007年7月16日 毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070716k0000m010083000c.html
 毎日新聞が参院選の全立候補者を対象に実施したアンケートで、自民党候補の32%が日本の核武装の検討を容認していることが分かった。04年の前回参院選の同党候補より7ポイント増えた。久間章生前防衛相が「原爆発言」で辞任に追い込まれ、改めて核兵器のあり方が問われる中、自民党内で核武装論議がタブーでなくなりつつあることがうかがえた。
 アンケートでは、日本の核武装について(1)将来にわたって検討すべきではない(2)今後の国際情勢によっては検討すべきだ(3)検討を始めるべきだ(4)核兵器を保有すべきだ--という四つの選択肢を用意して質問した。
 「検討すべきでない」を選択した自民党候補は57%にあたる41人。過半数を占めたものの、全体の82%よりは大幅に低い数字となった。
 このほかの自民党候補は「国際情勢によっては検討」が24%(17人)、「検討を始めるべきだ」が8%(6人)。04年にも全く同じ質問をしており、その際の自民党候補の回答は「国際情勢によっては検討」が25%で、「検討を始めるべきだ」はゼロだった。
 昨年10月に北朝鮮が核実験を実施したことを受け、麻生太郎外相らが核武装の議論を容認する姿勢を示したことなどが3年間での増加の要因になったとみられる。
 民主党候補は94%にあたる72人が「検討すべきでない」を選択。「国際情勢によっては検討」「検討を始めるべきだ」はそれぞれ1%(1人)、3%(2人)にとどまった。公明、共産、社民3党は全員が「検討すべきでない」と回答した。
 一方、現憲法下で集団的自衛権の行使が認められるかどうかを尋ねた質問では、自民党候補は50%(36人)が「認められない」と答え、「認められる」の36%(26人)を上回った。公明党は全員が「認められない」と回答した。野党では、民主党の19%(15人)、国民新党の18%(4人)が「認められる」と答えた。共産、社民の両党は全員が「認められない」だった。


 あの忌わしい戦争が終わって60年以上も経ったことから、最近は核武装検討を容認する意見が徐々に強まってきているようですが、自民党候補者の3人に1人、民主党候補者の3.9%が、場合によっては核兵器の検討も容認と考えていることがわかりました。
 まあ、集団的自衛権については、国防に関してそれぞれの意見もあると思いますが、さすがに核兵器となると、北朝鮮への脅威があるからという理由だけで、本当に核兵器を保有してよいのかは、(防衛面での代替手段がないかなども含め)唯一の被爆国としてもっと真剣にかつ慎重に検討して欲しいデリケートな問題だと思いますし、個人的には積極的容認派の政治家 計8名(自民6名、民主2名)の氏名が非常に気になります。
 まあ、さすがに社民と共産は核兵器は勿論のこと、集団的自衛権についても全員が認めないとしているようですが、事実上の二大政党の争いの中で、個人の政治家の国防に対しての意識があまり伝わってこないことが気がかりですね。

新潟、長野北部で震度6強・柏崎で家屋倒壊

2007-07-16 11:51:27 | Weblog
新潟、長野北部で震度6強・柏崎で家屋倒壊 2007年7月16日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070716STXKB006516072007.html
 16日午前10時13分ごろ、新潟県中越地方と長野県北部で震度6強の地震があった。気象庁は、新潟県の日本海側と佐渡島に津波注意報を出した。気象庁によると、震源地は新潟県沖で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6.6と推定される。
 JR東日本によると、長野新幹線と東北新幹線が一時、運転を見合わせた。上越新幹線と新潟県内の在来線が運転を見合わせている。
 新潟県警によると、新潟県柏崎市内で、家屋3棟が倒壊。中に人がいないかどうか確認している。刈羽村では村役場の壁にひびが入ったほか、村内のあちこちの道路が波を打っているという。
 新潟県によると、東京電力柏崎刈羽原発の2、3、4、7号機が地震の影響で緊急停止した。
 各地の主な震度は次の通り。

▽震度6強=長岡小国、柏崎西山、刈羽(新潟)飯綱芋川(長野) ▽震度6弱=上越柿崎、上越吉川、上越三和、長岡中之島、長岡上岩井、長岡山古志、柏崎高柳、小千谷土川、出雲崎、出雲崎町役場(新潟)


 台風が通り過ぎて、日本列島全体がようやく一安心といった空気が流れ始めたばかりですが、今度は新潟・長野北部で震度6強の大きな地震です。
 しかも柏崎刈羽原発の3号機で火災が発生しているようで、いろんな意味で心配ですね。
 震源地は海の上ですが、震源の深さが浅いだけに、地上も結構揺れたと思いますし、余震などで、これ以上被害が拡大しなければ…と思います。