ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

中国漁船1千隻、近く尖閣付近海域に…中国報道

2012-09-17 18:31:50 | Weblog
中国漁船1千隻、近く尖閣付近海域に…中国報道 2012年9月17日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120917-OYT1T00489.htm?from=top
 中国の中央人民放送(電子版)は17日、中国の漁船1000隻が同日中にも、沖縄県・尖閣諸島付近の海域に到達する見込みと伝えた。
 漁船団は、福建、浙江両省を拠点としており、東シナ海の休漁期間が16日に終了したのを受けて出港したという。

 
 う~ん。まるで日本の巡視船相手に捕まられるものなら捕まえてみろ!と挑発しているようにしか映らないのですが、ここまで対等な国として舐めた態度を取られるのもどうかと思いますね。
 自衛隊という防衛専門の軍隊はあるものの長期戦を戦うだけの軍事力を保有しない日本は、米軍の軍事力に頼るしかなく、あまり保守的になり過ぎて子育て支援などソフトがおろそかになってしまうのもどうかと思うのですが、いささか国防をおろそかにし過ぎたツケが竹島問題然り、尖閣諸島しかり、ここに来て一気に噴出している印象を受けます。

大阪府摂津市長選は現職の森山一正氏が再選

2012-09-17 18:11:48 | Weblog
摂津市長 森山さん3選 2012年9月17日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120917-OYT8T00023.htm
 摂津市長選は16日、投開票され、現職の森山一正氏(68)(無所属)が、新人で元市議の山下信行氏(67)(無所属=共産推薦)を大差で破り、3選を果たした。森山氏は、財政の健全化や阪急摂津市駅の誘致など2期8年の実績をアピールし、山下氏を寄せ付けなかった。投票率は30・45%で、前回(32・52%)を下回り、過去最低。当日有権者数は6万6937人。
 同市鳥飼西の事務所で、森山氏は支持者らと万歳を繰り返し、「安全安心のまちづくりを基軸に、弱者の視点を踏まえ、行財政改革を進める。小さくてもきらりと光る摂津市にしたい」と抱負を語った。2008年のリーマン・ショック以降の工場撤退で、税収が落ち込んでいる点については、「摂津は土地が安く、企業にとって可能性のある街。広くアピールしていきたい」と述べた。
 森山氏は関西大卒。市議、府議などを経て、04年の市長選で初当選した。財政再建に取り組み、08年に再選された。選挙戦では、JR千里丘駅前の再開発などのハード整備や、教育施策の充実も訴え、支持を広げた。
 一方、山下氏は同市正雀の事務所で、「票が伸びなかったのは私の不徳の致すところ」と支持者に頭を下げた。上下水道料金の引き下げや、子どもの医療費助成の対象拡大など「市民の暮らし第一」を掲げて施策を訴えたが、及ばなかった。

★大阪府摂津市 市長選挙結果
当 14528 森山一正 無現
  5554 山下信行 無新〈共〉


 大阪府摂津市は、茨木市や吹田市などに隣接する人口約8.4万人の市で、市長選は現職で3選を目指す68歳の森山一正氏に対して、共産党が推薦する元市議で67歳の山下信行氏が再度挑戦する前回と同じ顔合わせとなりましたが、
 「行財政改革に取り組み、府下トップクラスの財政指数を維持することができた」と2期8年間の実績をアピールすると共に「お金づくり、人づくり、夢づくりの3本柱で、小さくてもきらりと光る街づくりをしていきたい」と訴えた森山一正氏が14528票を獲得して、
 「税収があるにもかかわらず、小学校並みの中学校給食がなぜできないのか。子育てしやすい街にしていく」「水道料金を引き下げ、厳しい中でも暮らしを守ることを第一の市政にする」と訴え5554票を獲得した山下信行氏 に9000票近い大差をつけて、危なげなく再選を決めました。
 この選挙区。前回も14082票VS7217票とほぼダブルスコアだったのですが、今回は現職がやや支持を拡大したのに対して対抗の山下氏は1600票以上も獲得票数を減らす惨敗。
 山下氏の4年後の再出馬はおそらくはないでしょうし、不謹慎な言い方かもしれませんが、選挙にかかった諸費用が勿体無い(選挙ともなれば各投票所に職員を配置させなければならず、各種手当や食事代など諸費用もバカになりません)だけだったという印象しか抱きませんでした。

 ちなみに再選を決めた森山一正氏が実績に打ち出した摂津市駅というのは、JR千里が丘駅とモノレール摂津駅のほぼ中間に位置。これまで茨木市南茨木駅から摂津市域内を通過して吹田市に入ってすぐの正雀駅で次に止まっていたものの、2010年3月14日にこれまたその中間程に設置された普通列車(各駅停車)のみ停車する駅ですが、準急や快速も止まる上新庄駅やモノレールが乗り入れている南茨木駅と比べると、利便性という意味ではイマイチ(駅の格としては相川・正雀と同格)
 まあ、梅田(大阪駅)に出るのだけは便利になりましたが、投票率も30.45%と過去最低を記録するなど、市民の無関心さだけが目立つだけの選挙になったように思います。