今日、丸ノ内線ですてきな車内広告をみた。
「うましうるわし奈良」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/53c428af2da8b8302823e6c52718e457.jpg)
一両全てが奈良の観光写真で埋まっている。
阿修羅像・盧遮那仏・・・奈良公園の鹿
どの写真も情緒たっぷり
キョロキョロ見回してしまう。
周りの人たちを見ると、
中年以降の叔父様・叔母様は私と同じく目がくぎ付け
若い人たちは携帯に見とれたり、居眠りしたり
一向に目を向けない。
中吊りに目が行かないより周囲に無関心みたいだ。
残念ながら新宿の手前で混雑してきて、しばしの鑑賞は終了。
帰りの車内はいつもの雑多な広告だったので幸運だったのかも・・
帰って奈良観光情報のページを見ると
あるはあるは・・奇麗な写真が沢山でている。
見るだけで観光気分
奈良に行ったのは10年以上も前
「左官」の見学会だったので観光で建物を見るより
塀やら壁やら近視眼的な観光だった。
今度は建物を見に行きたくなった。
写真は「鹿くんの画像宅配便」からいただいた。
(許可をとってダウンロード出来るが小さい画像なので失礼した)
奈良市観光情報センター
「うましうるわし奈良」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/53c428af2da8b8302823e6c52718e457.jpg)
一両全てが奈良の観光写真で埋まっている。
阿修羅像・盧遮那仏・・・奈良公園の鹿
どの写真も情緒たっぷり
キョロキョロ見回してしまう。
周りの人たちを見ると、
中年以降の叔父様・叔母様は私と同じく目がくぎ付け
若い人たちは携帯に見とれたり、居眠りしたり
一向に目を向けない。
中吊りに目が行かないより周囲に無関心みたいだ。
残念ながら新宿の手前で混雑してきて、しばしの鑑賞は終了。
帰りの車内はいつもの雑多な広告だったので幸運だったのかも・・
帰って奈良観光情報のページを見ると
あるはあるは・・奇麗な写真が沢山でている。
見るだけで観光気分
奈良に行ったのは10年以上も前
「左官」の見学会だったので観光で建物を見るより
塀やら壁やら近視眼的な観光だった。
今度は建物を見に行きたくなった。
写真は「鹿くんの画像宅配便」からいただいた。
(許可をとってダウンロード出来るが小さい画像なので失礼した)
奈良市観光情報センター