朝起きたら風が涼しかったので
埼玉から奥多摩を周るルートを楽しんできた。
やっぱりイイ。
こういう感じ方の車は今や希少かも。
前をスパッと動かすだけならフロントエンジン車でも
対症療法で何とか出来るだろうけど、それにしたって
重量から来るそれなりの接地感は前にあるはずだから
MIDの感覚とは違う。
たとえばEギターのマイク出力はイコライザーで調整
できるけど、鳴りそのものはギター単体のトーンと
スピーカーの箱に依存するのと似ている。
でも接地感の違いは摩擦があるから感じるわけで、
摩擦があって初めて運動になると誰か偉い人が言っていた。
物体が移動している状態だけでは運動とは呼べないないわけだ。
だとすると、凍結路で完全に滑っている操作不可能な状態では
摩擦が無いから(少しはあるだろうけど)運動ではなくて、
エンジン位置の違いは関係ないってことになる。
滑る直前まで摩擦によってエネルギーが貯まっていて
それが滑っている姿勢に影響するだけか。
えーと何の話だっけ?
摩擦は面に対して垂直の荷重(垂直抗力と言うらしい)
に比例するから、走らせ(運動)るとエンジン位置の
違いを感じ取れるわけだ。
走り屋が使うDriftって言葉は、摩擦をコントロ-ルするわけで
訳から考えたら見た目を言っているって事?
埼玉から奥多摩を周るルートを楽しんできた。
やっぱりイイ。
こういう感じ方の車は今や希少かも。
前をスパッと動かすだけならフロントエンジン車でも
対症療法で何とか出来るだろうけど、それにしたって
重量から来るそれなりの接地感は前にあるはずだから
MIDの感覚とは違う。
たとえばEギターのマイク出力はイコライザーで調整
できるけど、鳴りそのものはギター単体のトーンと
スピーカーの箱に依存するのと似ている。
でも接地感の違いは摩擦があるから感じるわけで、
摩擦があって初めて運動になると誰か偉い人が言っていた。
物体が移動している状態だけでは運動とは呼べないないわけだ。
だとすると、凍結路で完全に滑っている操作不可能な状態では
摩擦が無いから(少しはあるだろうけど)運動ではなくて、
エンジン位置の違いは関係ないってことになる。
滑る直前まで摩擦によってエネルギーが貯まっていて
それが滑っている姿勢に影響するだけか。
えーと何の話だっけ?
摩擦は面に対して垂直の荷重(垂直抗力と言うらしい)
に比例するから、走らせ(運動)るとエンジン位置の
違いを感じ取れるわけだ。
走り屋が使うDriftって言葉は、摩擦をコントロ-ルするわけで
訳から考えたら見た目を言っているって事?