川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより<花だより>朝顔(あさがお)

2014-09-10 20:15:17 | 花だより
 朝顔の季語は夏とばかり思っていたが、これが初秋とのことと日本の歳時記にありました。あさがおは秋のお訪れを告げる花、<実際には夏うちから咲きはじめている。>
 夜も明けきらぬ夏の早朝、露を含んで浮き立つように朝顔の花、半日花としてはかない命である。
「朝がほや一輪深き淵のいろ」蕪村 (底知れぬ水を思わせる藍色の朝顔、)
 わたしも直売小屋の回りを花で飾るべく、朝顔を両脇に植えている。
 その朝顔が、小屋の隙間から蔓を伸ばし顔を出している。偶然ではありますが、加賀野千代女さんの釣瓶とられてもらい水と感じは似ています。内壁とのコントラストがよく、みなさんにご披露いたしたく・・、
 きょうの畑はぬかるみが取れ、肥料をまき、豆トラで耕しました、あす秋野菜の種を播きます。
 <いわどの山荘主人>

<小屋の中で咲く朝顔 7:20>

<7:21>


<7:23>


<藍色のあさがお 7:24>