川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

夢灯路<エッセイ風>

2015-04-07 09:34:33 | エッセイ風
 4日、5日(土日)と、11回目の夢灯路祭りがあり、後の5日に行って来た。菜種梅雨のさ中、それでも午後は止んでくれて曇天模様である。
 この東松山の夢灯路は花見と風情ある灯篭とのコラボで、埼玉県「あしたのまち・くらしづくり活動賞」優秀賞受賞しているのだそうで、アイデアとしては頼もしい限りです。
<キャッチフレーズ>
 桜の名所で知られる上沼(男沼)と、下沼(女沼)を結ぶ夢小路に1500基の灯篭が灯ります。灯路を巡り、男沼の松山神社と女沼の弁天様を参拝すると、二人の夢、恋の想いが叶うと言われています。
 満開の桜の下、夢を叶えに出かけませんか・・・・、とあります。
 ことしは予定していた日程とさくら満開の時が、ちょうど合って結構でした。ただ天候がよければ申し分なかったです。 <いわどの山荘主人>

<夢灯路>
<夢灯路女沼入口 17:41>


<女沼渡り石 親子連れ 17:57>


<夢灯路塀案内 18:08>


<市観光大使のお姉さん 18:09>


<夢灯路角のお店街 18:11>


<男沼 夢灯路風景 18:30>


<男沼 沼面に輝く光 18:38>


<男沼 沼面に映る民謡踊り子連 18:46>