川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

利休梅と碇草<花だより>

2015-04-14 09:46:29 | 花だより
 カミさんが手入れをしている庭の花、茶花を二つ紹介します。
 山野の花の若葉がいっせいに芽吹く頃、ちょうど今の頃、その樹下でまるで船の碇のようなユニークな形の小花を揺らすイカリソウ。古来より漢方薬として、強壮剤や止痛薬に用いられている。
 その隣には、利休梅が梅のような白い花を咲かせ、清楚な雰囲気を醸し出している。初夏の茶席には欠かせない花材の一つである、別名梅咲空木、利休空木といわれている。
 けさも小雨に濡れている。
 <いわどの山荘主人>

<庭の花>
<イカリソウ 7:39>


<同上 7:40>


<利休梅 7:40>


<同上 7:40>