川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

けさは霧の中<季節のたより>

2015-04-15 10:37:41 | 季節のたより
 けさ目覚めると<6:00すぎ>辺りの雑木林は霧の中である。つづいた春のぐずつき天気のあと、夜間には晴れてきていたのでしょう、風もなかったのでしょう、大気中の水分が飽和状態になったのでしょう、<霧が発生する条件> 明け方にかけてご当地里山も濃霧になっている。
 この辺の霧は長くは持たない、霧の合い間は短い、急いで里山通りにでる、遊休田んぼから覘く、景色は陽が射しはじめている。空はしらじんでくる。淡い空が何んとも謂えない。
 シャッターをきる、露出を三段階で撮る。あとで色調を調整すればよい・・・、弁天沼を一巡する、いつもと霧の弁天沼は違う、ジョギングの人が走って行く、赤の太鼓橋を桃林より写す・・・、
 霧が晴れて来る、幻想の時は終わる。30分ほどのゲームでした。<いわどの山荘主人>

<霧の中、風景>
<里山の家 6:26>


<里山の家 6:27>


<弁天沼 6:33>


<同上 6:33>


<赤の太鼓橋 6:34>


<ジョギングの人 6:39>


<弁天沼 6:40>


<桃林より 6:41>


<エノキの古木より 6:45>