今日もあちらこちらで CW のパイルアップを聞いた。
どうしてJA の DXer は CW が不得意なのだろうか?
と言うより、パイルアップがヘタクソなのだろうか?
呼ばれても出ない。
ミスコールでないのに 2 回も自分のコールを打つ。
指定が理解出来ない・・・のではなくて無視・・・これは OM、特に OT が多い。
もちろん、理解出来ないのもいる。
連呼して聞かない(あなたの呼んでいる間に1QSO 終わっています(笑))
オンフレの場合は呼び倒し ・・・ 自分さえ QSO 出来ればいい ・・・ 誰にコールバックがあっていてもお構いなしで、呼んで呼んで呼びまくり潰してしまう・・・ハイパワーの OT ( 始末が悪い )。
昔は一部の人が上記に当てはまっていたが今ではその割合が大幅に増加している様に思える。
もともと CW QSO には興味がないのに、DX ペディションの時だけ CW に QRV して、 DXCC のエンティティー稼ぎだけの目的でパイルアップに参加するような奴が増えていると言う事なのかもしれない。 その様な人は押しなべて CW がヘタである。
これから先 CW の試験を受けないで CW に QRV してくるオペレータが増えると、益々その割合が加速度的に増えそうである。
さて、通常の QSO ( 599 + QTH + NAME 程度) に於いても DE K6KII UR 599 CA OP CLIFF BK などと W は歯切れがいい。
JA ではそうも行かない、例えば DE JA●XXX UR 599 FUKUOKA OP TOSHI BK これでも十分簡潔なのだが、なんか W ほど恰好良くない ・・・ ? 。
私は日頃から DX-QSO で、県名の省略形を使用出来たらいいなあと思っている。
そうであれば DE JA●XXX UR 599 FO OP TOSHI BK とかなり簡潔になる。
( FO = 福岡県の省略形 )
省略形は KCJ などのコンテストで使用しているものを流用すればいい。
JARL で都道府県番号と並行して指定してくれたらもっといい。
W は 50 州あるが、その省略形は DXer であれば皆、周知している。
JA は 47 しかないのだから、多くの DXer が使用すれば認知させる事は簡単だろうと思われる。
DX-QSOで DE JA●XXX UR 599 KITAKYUSHU CITY OP TOSHI BK ・・・ SSB ならともかく CW ( 599 + @ ) の場合は市名の必要も無いだろう。
もし、聞かれたら JCC ナンバーで答えればよいし、外国の局にとって KITAKYUSHU CITY を探すより JCC-4021 を探す方が、ずっと簡単であるに違いない。
国内の CW QSO ではほとんどが JCC ナンバーを使用している。
外国の局が県名省略形に戸惑うかもしれない? ・・・ そんな心配は無用で、一方的に切り替えてしまえば、それでいい事ではないだろうか?
後日 QSL カードで確認して貰えばいい。
私は今後この手で行って見ようかな ・・・ と思っている。
皆さんも県名省略形を使用しませんか?
私は QSL カードの裏に、都道府県番号、県名省略形、フルネームを白地図上に対比させて載せようと計画中である。 WAJA や JCC などに興味のある外国の局は私の QSL カードを手元に置いて大切にしてくれるかもしれない(笑)。
どうしてJA の DXer は CW が不得意なのだろうか?
と言うより、パイルアップがヘタクソなのだろうか?
呼ばれても出ない。
ミスコールでないのに 2 回も自分のコールを打つ。
指定が理解出来ない・・・のではなくて無視・・・これは OM、特に OT が多い。
もちろん、理解出来ないのもいる。
連呼して聞かない(あなたの呼んでいる間に1QSO 終わっています(笑))
オンフレの場合は呼び倒し ・・・ 自分さえ QSO 出来ればいい ・・・ 誰にコールバックがあっていてもお構いなしで、呼んで呼んで呼びまくり潰してしまう・・・ハイパワーの OT ( 始末が悪い )。
昔は一部の人が上記に当てはまっていたが今ではその割合が大幅に増加している様に思える。
もともと CW QSO には興味がないのに、DX ペディションの時だけ CW に QRV して、 DXCC のエンティティー稼ぎだけの目的でパイルアップに参加するような奴が増えていると言う事なのかもしれない。 その様な人は押しなべて CW がヘタである。
これから先 CW の試験を受けないで CW に QRV してくるオペレータが増えると、益々その割合が加速度的に増えそうである。
さて、通常の QSO ( 599 + QTH + NAME 程度) に於いても DE K6KII UR 599 CA OP CLIFF BK などと W は歯切れがいい。
JA ではそうも行かない、例えば DE JA●XXX UR 599 FUKUOKA OP TOSHI BK これでも十分簡潔なのだが、なんか W ほど恰好良くない ・・・ ? 。
私は日頃から DX-QSO で、県名の省略形を使用出来たらいいなあと思っている。
そうであれば DE JA●XXX UR 599 FO OP TOSHI BK とかなり簡潔になる。
( FO = 福岡県の省略形 )
省略形は KCJ などのコンテストで使用しているものを流用すればいい。
JARL で都道府県番号と並行して指定してくれたらもっといい。
W は 50 州あるが、その省略形は DXer であれば皆、周知している。
JA は 47 しかないのだから、多くの DXer が使用すれば認知させる事は簡単だろうと思われる。
DX-QSOで DE JA●XXX UR 599 KITAKYUSHU CITY OP TOSHI BK ・・・ SSB ならともかく CW ( 599 + @ ) の場合は市名の必要も無いだろう。
もし、聞かれたら JCC ナンバーで答えればよいし、外国の局にとって KITAKYUSHU CITY を探すより JCC-4021 を探す方が、ずっと簡単であるに違いない。
国内の CW QSO ではほとんどが JCC ナンバーを使用している。
外国の局が県名省略形に戸惑うかもしれない? ・・・ そんな心配は無用で、一方的に切り替えてしまえば、それでいい事ではないだろうか?
後日 QSL カードで確認して貰えばいい。
私は今後この手で行って見ようかな ・・・ と思っている。
皆さんも県名省略形を使用しませんか?
私は QSL カードの裏に、都道府県番号、県名省略形、フルネームを白地図上に対比させて載せようと計画中である。 WAJA や JCC などに興味のある外国の局は私の QSL カードを手元に置いて大切にしてくれるかもしれない(笑)。