西日本ハムフェアにて、オンライン申請で 100 枚のフィールドチェックを受けました。 特に問題はなく無事終了です。 考えて見ると、高速道路代を往復 4700 円も使って、フィールドチェック だけ を受けに行くなんて勿体無い話です。 JARL に送れば郵送代だけで済むのですから ・・・ 。
ハムフェアと言う一年に一回のイベントを楽しむ ついで であれば、それもありでしょう。 しかし、今回で 3 回目ですが、特に目を引く物もなく例年と変わりません。 ジャンクが年々つまらなくなっている様な気がする。 私の言うジャンクとは、昭和 30 ~ 50 年代の、アメ・ジャンだったりハイパワー部品 ( 高圧コンデンサーとかバリ・エル etc ) だったりですから、期待する方が無理ですね。
そんな中でも、ひとつだけ欲しい物がありました。 アンリツの業務用小型全波受信機です。
ダイアルはなくテンキー式ですが、しっかり動作していました ( 3 万円也 ) 。 これでプロ野球中継を聞くのも悪くない ! 。 勿論、ポケットマネーで買える訳もなく見るだけでしたが ・・・ 。
楽しみと言えば、やはり現地で諸先輩方に一年ぶりにお会い出来、お話が出来る事でしょう。
今回も JA6BGA, JA6BZI, JA6VQA, JF6TAC 各 OM とお会い出来、少しばかりですがお話をさせて頂きました。 他に、JA6MWW OM もお見かけしましたが声をかける事が出来ませんでした。 戦利品 ? は、 ただ ( 0 円 ) で 5C2V 5m を貰って来ました。 75Ω の同軸を使う人がいないため誰も見向きもしないのでしょうか ?、ループアンテナなどの Q マッチに使えます。
興味のあった YAESU FT-991 はしっかり見て来ました。 たまたま、同じ会場で 8J6HAM が 7MHz CW で QRV していたので、隣接周波数の被り具合がチェック出来ました。
500Hz DSP Filter + APF で聞いた感じでは、私感ですが合格点でしょう。
今や、小型機と言えど、使い勝手の悪さを除けば、性能的には遜色はない様に思われます。
操作性は良くないと言いながらもタッチパネルになっているので、随分改善されています。
テープカット後の挨拶で 九州総合通信局 の方より話があり、九州は 「 でんしん 」 の申請がワーストワン ( 約 49% で他のエリアは 50% を越えているとか ・・・ ) だそうです。
「 でんしん → 電信 」 ? 話が見えなかったのですが、どうも 「 でんしん → 電申 → 電子申請 」 の事らしく、役所内で使っている略語 ? で話をされてもねぇ~。
皆さん分かっておられたのでしょうか?。 JARL 新会長のお顔も拝見出来ました。
フィールドチェックですが、やはり 紙申請書 の分は不備が多かった ? 様でチェッカーの方も苦労されていました。 必要以上に時間がかかるので、他の方にも迷惑が掛かります。
やはり、オンライン申請に限ります。 数年前より消滅エンティティーや 160m のチェックも受けられる様になったので助かります。
私には到底手が届かないと思っていた、オナーロールに 50 年かかってやっと辿り着きました。
オナーロールなんて珍しくも何ともなくなった今、オナーロールの楯 を持って誇らしく写真に納まっていた昔とは時代が違い過ぎます。 終活を控えた今、私にとって、あの楯 が本当に必要なのかどうなのか迷っています。
ハムフェアと言う一年に一回のイベントを楽しむ ついで であれば、それもありでしょう。 しかし、今回で 3 回目ですが、特に目を引く物もなく例年と変わりません。 ジャンクが年々つまらなくなっている様な気がする。 私の言うジャンクとは、昭和 30 ~ 50 年代の、アメ・ジャンだったりハイパワー部品 ( 高圧コンデンサーとかバリ・エル etc ) だったりですから、期待する方が無理ですね。
そんな中でも、ひとつだけ欲しい物がありました。 アンリツの業務用小型全波受信機です。
ダイアルはなくテンキー式ですが、しっかり動作していました ( 3 万円也 ) 。 これでプロ野球中継を聞くのも悪くない ! 。 勿論、ポケットマネーで買える訳もなく見るだけでしたが ・・・ 。
楽しみと言えば、やはり現地で諸先輩方に一年ぶりにお会い出来、お話が出来る事でしょう。
今回も JA6BGA, JA6BZI, JA6VQA, JF6TAC 各 OM とお会い出来、少しばかりですがお話をさせて頂きました。 他に、JA6MWW OM もお見かけしましたが声をかける事が出来ませんでした。 戦利品 ? は、 ただ ( 0 円 ) で 5C2V 5m を貰って来ました。 75Ω の同軸を使う人がいないため誰も見向きもしないのでしょうか ?、ループアンテナなどの Q マッチに使えます。
興味のあった YAESU FT-991 はしっかり見て来ました。 たまたま、同じ会場で 8J6HAM が 7MHz CW で QRV していたので、隣接周波数の被り具合がチェック出来ました。
500Hz DSP Filter + APF で聞いた感じでは、私感ですが合格点でしょう。
今や、小型機と言えど、使い勝手の悪さを除けば、性能的には遜色はない様に思われます。
操作性は良くないと言いながらもタッチパネルになっているので、随分改善されています。
テープカット後の挨拶で 九州総合通信局 の方より話があり、九州は 「 でんしん 」 の申請がワーストワン ( 約 49% で他のエリアは 50% を越えているとか ・・・ ) だそうです。
「 でんしん → 電信 」 ? 話が見えなかったのですが、どうも 「 でんしん → 電申 → 電子申請 」 の事らしく、役所内で使っている略語 ? で話をされてもねぇ~。
皆さん分かっておられたのでしょうか?。 JARL 新会長のお顔も拝見出来ました。
フィールドチェックですが、やはり 紙申請書 の分は不備が多かった ? 様でチェッカーの方も苦労されていました。 必要以上に時間がかかるので、他の方にも迷惑が掛かります。
やはり、オンライン申請に限ります。 数年前より消滅エンティティーや 160m のチェックも受けられる様になったので助かります。
私には到底手が届かないと思っていた、オナーロールに 50 年かかってやっと辿り着きました。
オナーロールなんて珍しくも何ともなくなった今、オナーロールの楯 を持って誇らしく写真に納まっていた昔とは時代が違い過ぎます。 終活を控えた今、私にとって、あの楯 が本当に必要なのかどうなのか迷っています。