FT4TA の QSL を CFM ( OQRS ) しました。 大き目の封筒に 11cm x 8.5cm の大きな切手が貼ってあります。 余りの大きさに最初は切手と気付かずに捨ててしまうところでした。
どうやら、トロメリン島で最初の QRV が行われてから、2014 年が 60 周年目に当たるそうで、これを祝して記念切手が発行され、FT4TA の QSL には、この記念切手が使用されたとの事。
TAAF ( フランス領南方・南極地域 ) から発送する郵便物にのみ有効な切手で、いったん封書を TAAF 機関に託し、トロメリン島の消印を押して、パリ経由で発送されるため、QSL カードが届くには通常よりも少し時間を要するが、切手マニアには喜んでいただけるだろうと ・・・ 。
サプライズですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/bd98a0d88661abfd920897ff42ce85df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/03fb49486a3ba725f6437a834adf68cb.jpg)
どうやら、トロメリン島で最初の QRV が行われてから、2014 年が 60 周年目に当たるそうで、これを祝して記念切手が発行され、FT4TA の QSL には、この記念切手が使用されたとの事。
TAAF ( フランス領南方・南極地域 ) から発送する郵便物にのみ有効な切手で、いったん封書を TAAF 機関に託し、トロメリン島の消印を押して、パリ経由で発送されるため、QSL カードが届くには通常よりも少し時間を要するが、切手マニアには喜んでいただけるだろうと ・・・ 。
サプライズですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/bd98a0d88661abfd920897ff42ce85df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/03fb49486a3ba725f6437a834adf68cb.jpg)