Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

JA6B●▼ と JA6C▼■ は対(ペア)? 

2014-10-10 18:36:00 | Ham Radio
 このところ ( かなり前から )、JA6B●▼ さんが QSO すると数分遅れて JA6C▼■ さんが QSO されます ( かなりの確率です ) 。 ホットラインで連絡されているのでしょうか?。 しかし、キーイングや信号強度が同じです。 スプリットの場合は周波数も同じ。 皆さんもこのお二人の何れかが QSO されたら、数分間同じ周波数をワッチしてみて下さい。 ( ▼=B、●=D、■=G )

 私は毎回不思議に思って聞いています。 数日前は JA6C▼■ さんが先で JA6B●▼ さんが後でした、順番違いを聞いたのはこの時が初めてで、通常は JA6B●▼ さんが先です。
 大変仲がおよろしい様で結構な事です。


コメント (1)

ノイズ多し 

2014-10-09 23:59:00 | Ham Radio
 このところ毎日、下図 ( 14MHz ) の通り ノコギリ波 がジージーと煩いが、上から下まで、他のバンドにも全体的に出ており、DX 通信の妨げになっている。
 太平洋の局はいずれも信号が強力なのであまり影響はないようだが、少し遠距離になると、 例えば S79KB, W1AW/4, /0, などは、かなり苦しく成ります。


 今、はやり ? の DSP、ノイズリダクションやノイズブランカー、ノイズフィルタなどを駆使して受信に挑んでいる。 もう少し大人しくしてくれないと、耳が疲れてしょうがない。


コメント

C21GC の RTTY は Drift する 

2014-10-08 22:22:00 | Ham Radio
 今日の 14MHzRTTY に QRV していた C21GC は周波数が Drift していたため非常に QSO が難しい状況でした。 FT-2000 では右手 ( サブダイアル ) では応答のあった周波数を探し、左手 ( メインダイアル ) では誰に応答があったかを確認する、という大変忙しい作業をしなければなりません。 殆どが呼ぶ周波数を固定にしてメインダイアルを回していたのではないでしょうか?。
 
 MMTTY ではフィルタを広くして見ていないと何処に行ったか分からない状況でした。 RTTY のチューニング技術がスムーズに出来ないと対応出来ません。 これは時々経験する現象で、 RTTY 通信ソフトの設定ミスで起こります。 MMTTY で言えば AFC, NETON になっている場合が多いようです。 AFCNET は送信の AFC ) は AFSK の時に自動追尾する機能で FSK の場合は勝手に周波数が Drift するのでいずれも OFF で使用します。 OP の LZ1GC がそれに気付いてくれなければ今後も RTTY での QSO には苦労しそうです。

 時間と共に EU に応答する頻度が多くなりましたので、今日は諦めました。
 太平洋の Pedition が賑やかですが、チェックリストを作って、出来るだけ必要の無いモード、周波数では呼ばないようにしています。 それでなくても、NA, EU 指定が多いようですから (笑) 。


コメント

LoTW と DXCC について 

2014-10-06 23:59:00 | Ham Radio
 HB9BZA のサイトで、オフィシャルではなさそうだが LoTW Users List を開示している。 User も マウント・アトスを除いた 339 エンティティー、76,777 名の User が登録しているそうです。
 JA に目を向けると User 数 2,643 名です。 現役でアクティビティーの高い人が User 登録されている場合が多いようです。

 JA では DXCC Challenge 1000 の達成者は User 2,643 に対して 638 ( 全員が user とは限らないが ) で 約 24% が達成しています。 分母は少しずつ増えるのに対し分子はそれより早いスピードで増えますから、いずれは糞詰まり状態になります。

 #1 DXCC ( MIX ) などは HR の所持者 771 に対して 288 人が取得し、33% になりますから、HR の 3人にひとりが #1 DXCC 保持者になる。 今や HR とは #1 DXCC を意味する様になって来ている。 

 1970 年当初は DXCC HR の保持者は 30 人程しかおらずステータスであったが、2014 年になると、もう珍しくも無くなってしまった。 私は 1970 年当初、自分の目標を DXCC ( HR ではない )と掲げマイペースでやって来たが、私がやっと達成した時は、DXCC にはステータスも何も無くなっていて 5B DXCC HR, #1 DXCC などが話題の中心になっていた。

 ハムを始めて 50 年経った今でも HR になれていない。 私は、それでもハムライフをごまかしながら楽しんでいるが、こんな DXCC Chaser の世界に新人さんが入って来るとなると、この世界で楽しみを見つける事が出来るのだろうか。 心配になる。 DXCC Chase なんて他人がどうであろうと所詮はひとり遊びです。 私は DXCC 以外にも、もともと物造りなどに興味があったので、 HR になれたら 開放された気分になり、糸の切れた凧みたいにどこかへ飛んでいくかも知れません。
 一度リセットするのもいい事かも。 


コメント (1)

耳の痛い耳の話 

2014-10-05 23:59:00 | Ham Radio
 これは決して他人事ではなく自分にも直接関係のある話です。
 今日の 22 時頃 C21GC80m CW に QRV していて JA のパイルアップを浴びていました。
 信号はしっかりしており JA の局がクラスターにアップした事もありなかなか手強いパイルです。

 23 時を回った頃から信号も弱くなり QSB を伴ってコピーし辛くなってきました。 パイルアップも次第に小さくなりパラパラ状態です。 時々 CQ も出ています。

 そんな中、JA1B▼■ に応答があり、599 を送りましたが、自信が無かったのでしょう。 もう一度呼び始めました。 悲劇はこれからです。 C21GCQSO B4 と返しましたが、信号が弱くて取れないのか、意味が分からないのか ・・・ コールは何回も続きます。 C21GC も諦めたのか、結局もう一度シグナル交換をして終了しました。
 
 更に、JA1J●■ が続きます。 599 を送ったのですが、こちらも自信が無かったのでしょう。 再びコールを始めました。 C21GC は前と同じく QSO B4 と返します。 この方 は QSL 73 と返事して終了です ( RST を繰り返さないと言う事は相手の言っている事が理解出来ている証拠です )。
 これはこれでスマート・オペレーションです。

 この二人の対応の違いは月とスッポンです。 よく言われている事は 「 ( よく ) 聞こえないなら呼ぶな 」 です。 当たり前の事です。 悪い習性で信号の 欠片 でも聞こえるとつい呼びたくなってしまいます。 運良くいい結果になればいいが、割合としては恥をかく結果になる確率が高い様な気がしています。 人のふり見て我がふり直せ。 あ~耳が痛い、明日は我が身か!。
 まだまだ修行が足りませんね。
 でも、QSO B4 くらいは分かりますよ! ・・・ 私だって ・・・ (笑) 。             *wDPm


コメント

ZD9XF の 80m を聞いてみた 

2014-10-01 20:22:00 | DX Pedition
 ZD9XF の Pedition もいよいよ大詰めに来ました。 80m でもリポートがあり、JA からも結構な数 QSO 出来ているようです。 そこで今日、挑戦してみる事にしました。
 アンテナは 16m 長の LW です。 地上高も取れていないため大きな期待は持てません。
 もし、私が QSO 出来たら 80m 専用のアンテナをお持ちの方は全て QSO 出来てしまうだろうと言うレベルです。

 4 時半頃から RBN をワッチ、10m にいます。 5 時を過ぎても 10m にいます。 今日は 80m はやらないのかなぁと思っていたら、クラスターに W1JR より 「 JA のために 80m に QSY 」 とアップされる。 3501kHz で待ち受けるも、RBN には引っ掛からないし、なんの騒ぎも起きない。

 先走りで 3502kHz でコールを打ち始める人もいる。 5 時 30 分を回った頃だろうか、数局が同じタイミングでコールを始めた。 このタイミングで QRV を開始したと確信出来た ・・・ のですが、ご本尊がいるであろう 3501kHz はシーンとしていて、私には信号の欠片も聞こえなかった。

 時間と共にグレーラインは西へ移動するのでコンディションが上がるかも知れないと期待しながら 6:30 まで待ってみたが、FO してしまったのだろうか ? 次第にコールする局もいなくなり、今日の私のチャレンジは終わった。 こんな状態なので、明日もチャレンジするかは微妙です。

 今日 QSO 出来ていたのは 5~6 局程度 ? の感じだった。 九州から聞いていて 59+++ の局 ( 殆どが +++ ) より、極端に弱い信号の局が ( 2 局 ) QSO 出来ていた。 アンテナの地上高が高く打ち上げ角が低いのだろうか ?。 もしそうであれば皆さんは国内向けのアンテナしかお持ちでない様だ ((( dokuro ))) ・・・ 今日 QRV していた OM を全て敵に回すような発言ですが、自分の事を棚に上げた悪い冗談ですょ  謝! ((( nose4 ))) 。

 ローバンドは特に、簡単なものでもいいから、水平と垂直、2 系統のアンテナを持つ事も有効な策でしょう。 しかし、私の所は敷地的に無理があるので、無いよりはマシ 程度のアンテナしか上げられない。 しかも、80m より 75m が人気がある昨今 80m CW の環境は厳しいものがある。
 

コメント (2)